平日の静かな時に、女人堂散策。
大門口女人堂跡の特徴
平日の夕方には静かな環境で、息を整えるのに最適です。
女人堂の歴史を感じながらの散策が楽しめます。
大門口からすぐにアクセスできるヒノキの大木の存在が魅力的です。
ちょっと足を止め息を整えるのに良い場所です。
高野山の中は盆地なので眺望は望めません。しかしほんの少し登れば外も中も見渡せます。
女人堂の歴史を知ると、女人道の散策もまたひとしお。
大門口の看板がある。それ以外に女人堂があった事が分かる物はない。
公式の女人道コースは女人堂バス停から始まりますが、途中にある鳥居群のみが目当てでしたら大門側から登ると2~30mほど登るだけで着きます。体力に自信のない方はこちらからどうぞ。尚、大門口女人堂跡は気が付くと通り過ぎている程何も無いです。
大門口女人堂跡に行く途中、高野山高校の見えるいい景色を見ることができて嬉しかったです。そして、大門口女人堂跡に到着した後、その周りに杉の大木はともかくヒノキの大木を見ることができて嬉しかった。
名前 |
大門口女人堂跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

参考にならないと思うが、平日の夕方で人がいなくては良かった。