室町時代の寺でお墓参りを。
徳性寺の特徴
室町時代に秀山律師が開創した寺で歴史が深いです。
町の小さな寺で親しみやすい雰囲気を醸し出しています。
お盆のお墓参りにぴったりな場所として人気があります。
町の小さな寺。
室町時代、秀山律師の開創と云われています。御本尊は阿弥陀如来です。弘安の板碑はふじみ野市指定文化財です。立派な本堂の他、山門前や石像など見どころがたくさんあります。ふじみ野駅西口から徒歩で約25分。駐車場もあります。
名前 |
徳性寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
049-261-1997 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

お盆のお墓参り。