築港の中華そば350円で。
みなと食堂の特徴
中華そばがなんと350円、驚きの価格で楽しめます。
建物の1階に駐車場完備、車でのアクセスが便利です。
お昼の混雑を避けて、ゆっくりと食事が楽しめます。
口コミを見て訪問しました。平日10:00開店を目指し、10:20頃到着、一番乗りでした。雰囲気は町食堂。オススメの中華そば(¥350)、めし中(¥150)、ぶた汁(¥150)、サラダ(¥170)合計¥820でした。お値段もリーズナブルで美味しかったです。
中華そば350円。ご飯は小140円、中150円、大160円。おかずは170円と130円。いつも、塩分補給で中華そば350円とご飯大160円と揚げ物170円に野菜を炊いた物等の130円の計810円です。
2024/02/06 13:40頃来店お昼の混雑時間を過ぎていたので、ゆっくりご飯を楽しむ事が出来ました。駐車場かにある階段の入口と、大通りから暖簾のある入口と2つあります。どちらから入っても良いそうです。初めて来店したので、暖簾のある大通り沿いの入口から入りました。ピークを過ぎていたので、おかずは少なめ?なんかなー?でも十分ありましたよ。〇〇食堂の様に、自分でおかずをチョイスして、ご飯やお味噌汁は最後に注文するスタイルです。店内はテーブル席と座敷、カウンター席までありました。1人でも気軽に来れますね。電子レンジで冷たくなったおかずを温めるの(セルフ)で、電子レンジが2台ありました。ピークの時間は電子レンジが混みそうです。兎に角、全部が格安でお腹いっぱいになれます。お味噌汁は注文毎に温め直してくれるので、味が詰まってる事も無く美味しかったです。ずっと保温器に入ってると、どうしても味が落ちてしまいますが、そんな事もありません。中華そばは醤油味1つだけです。昔ながらの中華そばと言った感じです。もやしやチャーシューも乗ってて、凄くお得でした。他のおかずの味付けもちょうどいい塩梅で、パクパク食べられました。営業時間が10:00~15:00で短いですが、ピーク時間を少しずらす方が良さそうです。やかんに冷たいお茶が入っていました。
建物の下が駐車場になっています。お店の入り口を入ると、テーブルを挟んだ向かいに料理の並んだ棚があります。料理は一皿、160円か130円です。お盆をとって、料理をとって、厨房の覗くカウンターに向かいます。カウンターでは、ご飯や、麺類を注文しお金を払うことになります。いわゆる、一膳飯屋のシステムですから、初めてでも戸惑うことはないと思います。お料理はどれも美味しかったです。全体的に薄味だけど、しっかりとご飯のおかずになりました。決して豪華な食事と言うわけではないですが、そこには学食の料理のような懐かしい美味しさがありました。そして、お値段がとてもお安い。おかず二品と中のご飯を頼んで450円でした。安くて美味いは正義のお店。優良店だと思います。
とにかくリーズナブル!今回はラーメン350円+中メシ150円+たまこ焼160円=660円也!とん汁が美味しい店です。皆さん注文時「ちゅうぶた!」「ちゅうぶた!」と連呼!中メシ+豚汁のことです。ラーメンはやや塩辛めの醤油スープですが、美味しく頂きました。
築港にある一膳飯屋の みなと食堂さん建物の1階に駐車場があって気軽に車で来れます。半セルフ式の注文形式で注文全体的にかなり安価で、そんな中でも私が今回頼んだ中華そばは350円という衝撃価格、そこに一品と中飯つけて確か600円台は凄く安いと思います。肝心の味は値段なりの少し↑です総じてのコスパは想像のはるか↑でした。いやー庶民の味方な、みなと食堂さん御馳走様でしたー。
名前 |
みなと食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
073-423-7087 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

めっちゃ安いし美味しいです。初めて行く人は、1時前くらいから行くと空いてて入りやすいですよ。