弘法大師の偉業を絵で体感。
弘法大師物語(絵)の特徴
弘法大師生誕1250年を祝う、特別な展示が魅力です。
弘法大師の偉業を時系列で描いた絵巻が楽しめます。
明瞭簡潔な説明付きで、理解しやすい作品展示が特徴です。
弘法大師生誕の地善通寺生誕1250年。
弘法大師の誕生からの物語(絵)が善通寺にあるとはわかりませんでした。何回も行ったりしてようやく、見つけました。屋根裏に飾ってあるので、びっくりしました。善通寺は、奥が深いです。
生誕から時系列て弘法大師の偉業が描かれる絵巻。門川から始まります。
年代も書かれており、明瞭簡潔で分かり良い。
名前 |
弘法大師物語(絵) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0877-62-0111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

「善通寺:弘法大師物語(絵)」2024年5月の写真です。廻廊の天井に多くの絵巻が掲げられています。全部で17枚。この廻廊にお大師様の生涯におけるターニングポイントが描かれています。774年宝亀(ほうき)5年の6月15日に空海さんがこの善通寺で御誕生しましたという絵から始まります。たくさんエピソードがある中、空海さんの幼少期、仙遊カ原で遊んでいましたという様子もあります。近くに我拝師山という山がるのですが捨身誓願(しゃしんせいがん)といい飛び降りて天女さまに助けられたという絵もありました。