苔むした石階段と大イチョウ。
椎屋谷神社の特徴
高千穂の集落にひっそりと佇む、静謐な神社です。
シンプルな入母屋造りの拝殿が、美しい景観を引き立てます。
大きなイチョウが印象的で、昔ながらの自然な雰囲気が魅力です。
集落に鎮座する小さなお社という印象です神社への案内はなく、道路もカーナビに表示されないのでグーグルマップ頼みでしたが、結局分からず近くの民家の方に場所を教えてもらいました駐車場もなかったのですが、親切な方で少しの間だけ敷地に停めさせていただき、そこから歩いて参拝しました苔むした石階段は趣あり、拝殿はシンプルな入母屋造りですが、拝殿近くのイチョウは大きく存在感がありました境内から振り返って見える山々の景色は素敵で、これだけもお詣りできて良かったです。
昔のまま自然のままの姿という感じがします✴️落ち着く所ですね。🐦😌☺️
地元の人しか訪れないであろう、とても小さな神社です。苔むした境内の雰囲気が素晴らしく、初めて訪れても懐かしい雰囲気を感じることが出来ます。高千穂オルレのルート上にあるので、ぜひ立ち寄ってみてください。境内には樹高30mのイチョウの木があります。御祭神は大田野命(おおたのみこと)、小田巻姫命(おだまきひめのみこと)ということです。
地面が苔でフワフワでも大切にされてるよう車バイクでも行けるとは思うけど静かな所なので歩いた方が?
名前 |
椎屋谷神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

高千穂の街から少し離れた集落にある静寂の神社でした。春分の日に参拝。春一番も吹いていて、絶好の参拝日和でした。素敵な神社です。