智慧が深まる性蓮寺の説法。
性蓮寺の特徴
住宅街の細道を進む静かな環境が魅力です。
奥の方にある日蓮上人立像が印象的です。
住職の説法はいつも心に響くためになります。
奥の方まで行くと、日蓮上人立像があります。
大きな通りから入っているので静かでした。
智永山性蓮寺。創建年代は不詳ですが、室町時代の難波田城主・上田周防守の菩提寺とされた古刹です。立派な本堂や鐘楼の他、鬼子母神堂、智永稲荷大明神など見応えがありました。みずほ台駅から徒歩で約15分。駐車場もあります。
住職の説法、いつもためになります。楽しみにしてます。今回のお話も、素晴らしかったです。ありがたや。
両親と弟のお墓があります。お寺もお墓も綺麗にされています。ただ、入口までの道が狭すぎます。
帰ってきたばかりにもかかわらず、御首題のお願いに快く受けて頂きました。境内もきれいにされていて、とても居心地が良い時間でした。
自分の親族の墓。いつも綺麗にしてあり、供養もされており、気持ちよくお参りできる。
管理がいきとどいています。
こくべつしき
名前 |
性蓮寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
049-253-0965 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

住宅街の細い道を通って行くので、途中で他の車に擦れ違わないか不安で仕方ない。住民の方のためにも、住宅街を通らずにお寺の駐車場に行ける道を作るか、手前に駐車場を設けてほしい。