遣唐使の軌跡を感じる道の駅。
道の駅 遣唐使ふるさと館の特徴
五島列島唯一の道の駅で、特色ある地域文化を体感できます。
遣唐使船が寄港した歴史ある場所で、魅力的な食事を楽しめます。
ソフトクリームやお土産も充実しており、訪れた際の楽しみが豊富です。
一般的な施設に加え遣唐使の歴史が学べる貴重な場所物産がやや寂しい感じで普通近隣の生産者が色々持ち寄ってるパターンが一般的ですがここはそーゆーの無さげ💦
私達の祖先の遣唐使の偉業を詳しく知ることが出来ます。ひと通り予習してから三井楽地区などに訪れると、歴史との繋がりを肌で感じることでしょう。毎年3月に行われる五島つばきマラソンのスタート、ゴール地点でもあります。
歴史的資料の展示やレストランなどの複合施設のようです。食事処を撮影していないので伝わりにくいかもしれませんが、リーズナブルに食事できるイメージでした。
島の道の駅島で唯一の道の駅で土産物とか地元の物が売っている少し土産で買ってみた。
お土産コーナーや食事など、一通りは出来ます。駐車場も広く、休憩スポットとしては良いと思います。日替わりランチは普通に美味しく、ご飯もおかわり自由なので、日替わりランチをお勧めします。
五島列島は空海を乗せた遣唐使船が寄港した所です。遣唐使に関する資料や展示物が多くありました。もちろん地元の土産物も沢山ありました。ツアーの途中で立寄り、レストランで「五島豚のしゃぶしゃぶと鬼鯖寿司」の昼食をいただきました。しゃぶしゃぶも鯖寿司も美味しかったです。
遣唐使好きなら一度は訪れたい施設です。遣唐使船に模した建物が上がります。
福江島の中心部と、島の西岸を結ぶ道路沿いにある道の駅です。近隣にレストランは少なく、コンビニもないため、数少ない昼食スポットとして重宝しました。レストランは見晴らしが良く、景色も楽しめます。食事が目的の場合、団体の観光バスが貸し切る時間があるので、事前に電話で確認したほうがよいかもしれません。道の駅なので、駐車場、トイレは完備です。売店でお土産が変えます。自動販売機があります。またホットコーヒーがポットに入れて置かれていて、セルフサービスですが1杯100円で飲めます。建物外にソフトクリームの売店があります。
ソフトクリームやお土産が売ってます。レストランもあります。展望台もあり景色が良かったです。
名前 |
道の駅 遣唐使ふるさと館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0959-84-3555 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

こちらはどちらかというと資料館に近い感じなので,直売所はメインではありません。遣唐使についての展示がありますので,興味のある方は寄って見て損はないと思います。レストランも併設されていますが,利用せずです。全体的に暗いので一瞬やってるのかな??となります。