子供達が遊び尽くす大型遊具!
さぎのせ公園の特徴
大型遊具が2つあり、子供が楽しめる公園です。
雨上がりでもグラウンドはぐちゃぐちゃになっていませんでした。
駐車場が広く、アクセスに便利な立地です。
大型遊具が2つあり、片方は1歳児から楽しめます。ローラー滑り台なので、そこまでスピードが出過ぎず、安全です。(大人が抱っこして滑ると重みでスピードが出てしまうため、子ども一人で滑ってもらうのが◯) 階段をのぼってすぐ滑り台という簡素なものじゃないので、付き添いはゆっくり見守れます。橋を渡ったり段差をのぼったりしますが、1歳半〜だと滑り終わるまで時間をかけて一人で行ける感じで、途中で補助が必要な箇所がないのがとても良いです!巨大トランポリンも歩行が安定してる子ならとても楽しめます!かつわりと長いこと楽しむので時間つぶせます◯(歩行が安定してなくても大人が抱っこすると子どもは楽しめるかも)他に、ブランコ(オムツブランコあり)、3歳頃から小学生まで楽しめそうな大型遊具(ローラー滑り台やトルネード滑り台など)、ジャングルジム、鉄棒、うんてい、手洗い場、ベンチ(屋根付き)、トイレ(建物内)があります。小さい子から大きい子まで楽しめそうです。屋根の下や木の下は陰になってます。遊び場には基本陰はないです。ボール遊びができる原っぱや自転車やスケボーの練習ができそうなコンクリートの広場的なのもすぐそばにあります。
子供を遊ばせるには最適な場所。全てが無料で使用することができ、昼ご飯もシートをひいてお弁当を食べることもできる。ただ土日は人が多くて遊具は順番待ちが生じる。
3月の初旬、気温は11度、晴れ、堺市から行きは車で下道1時間半。帰りは高速利用で1時間。駐車場は無料。公園利用者はほとんどが和歌山ナンバー、和泉ナンバーがちらほら。見た感じ他の市街地ナンバーは私だけでした。午前11時半頃に到着しましたが、ほぽ満車。午後2時頃には駐車出来ない車が空きを待つためにウロウロしていました。公園の入り口手前と奥にトイレがあります。犬も散歩しています。写真(公園奥側の広場から撮った)では分かりにくいですが、左手にふわふわドーム、右手に小学生低学年が楽しめるような遊具、右手奥に未就学児が楽しめるような遊具、その他鉄棒、ターザンロープ、小さめのジャングルジム、ブランコなどがありました。簡易テントを立てられている家族が10組いないくらいです。わざわざ下道で1時間半掛けて遊びに行かなくても良かったのですが、初めての場所だという事と都会にある混雑した公園が嫌いだという事と何より隣の敷地に川辺の湯安庵というスーパー銭湯があります。Googleマップの周辺検索でこちらのスーパー銭湯がヒットした事がなかったので足を運ばなかったのですが、公園遊びからの温泉であれば楽しめると思い伺いました。家の近くにあればヘビロテ間違いなしです。私の「2児の父親週末公園リスト」に登録されました。
雨上がりに行きましたが、そんなにグラウンドがぐちゃぐちゃになってることはありませんでした。遊具は少し濡れているところもあるので要注意ですが。バルーンは周りに雨が溜まって遊べませんでした。朝から行きましたが昼にかけて人が増えていきました。駐車場は無料ですし,公園の目の前にはローソンもありますし,公園の施設内には子供用トイレもあって。最高でした。帰り道に車で5分くらいのケーキ屋さんに寄りました。(ケーキ工房匠 大平)クッキーが有名で手土産に持っていくと喜ばれました。
天候はよくなかったですが、駐車場も広く。晴れてたら子供達が楽しく遊ぶ姿が目に浮かびました。近くにアンパンマンの自動販売機やローソンがあって水分補給に気をつけて遊べそうです。
妻がコンサートで不在だったので、子供3人と今回初めて利用しました。14時位に行ったので駐車場がいっぱいでしたが、なんとか停める事が出来ました。それも駐車場料金は無料!!公園も無料!!無料なのに、大きく綺麗な遊具ありビックリ👀小さい子供用の専用遊具と大きな遊具は離れているので、安全に小さい子供も遊べると思います。子供達はそれを見て興奮してずっと遊んでました。気付いたら2時間位ずっと遊んでました。公園の事務所みたいな所にアイスクリーム屋もあり、その日は暑かったので大盛況でした。トイレもその事務所の中にあるので、綺麗でした。子供達は大興奮で1日があっという間終わりました。是非また来たいと思います!
名前 |
さぎのせ公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0736-63-5065 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

広くて遊具も多く子供達は何時間でも楽しめます!敷地が大きいため広範囲で走り回ったりするので小さいうちは追ったり大変かと思います。