活気のある店で、メッチャ美味いざるそば!
讃岐ラーメン 根ッ子の特徴
マルナカ多度津店の裏隣に位置し、アクセスが便利です。
活気のある店内で、メッチャ美味いざるそばを楽しめます。
讃岐ラーメンが堪能できる、全てのラーメン好き必見のお店です。
活気のある店内。一度来て物凄い行列だったので諦め、二度目は開店前に来店。ラーメンとチャーシュー丼を頂いた。はまんど系のあっさりしたラーメンで麺は太麺。個人的にはもう少しかためが良いかな…と。チャーシュー丼も美味かったです。
メッチャ美味いです!麺汁ともにうどんとラーメンの中間という感じでアッサリしてるのに食べ応えがあってヤミツキになりそう。豚肉、味玉ともに良い味でした。正に讃岐ラーメンと言う名が相応しい出来だと思います。今は仮店舗との事ですがコレはコレで味があって良い雰囲気でした。
マルナカ多度津店の裏隣です。まだプレオープンという事でメニューは多少絞られてます。讃岐そば(いりこ出汁太麺)中華そば(いりこ出汁中華麺)は麺の違いだけで小(1玉)中(1.5玉)大(2玉)ざるラーメン(いりこ豚のつけ出汁太麺)まぜそば(プレオープン中にてまだ食べれません)は小(1.5玉)中(2玉)大(2.5玉)特大(3.5玉)超特大(4.5玉)とサイズと玉数が変わってくるので注意です。あっさり系いりこラーメンで、ざるラーメンは少しコッテリ濃い系。駐車場は12.3台分ぐらいありました。店内は広く席数に余裕があります。座敷も多少ありましたので、子連れの方も空いていれば2組ぐらいは行けそうでした。調味料もラーメンダレ、ブラックペッパー、一味などあり、途中味変も楽しめました。農業ハウスのようなとこで食事を楽しめるので多少の非日常感も味わえます。
炎天下の中に、ラーメンを求めて並ぶ人たち…。好奇心で来たけど猛暑日は厳しぃ〜。まあ、中に入ってしまえば…。って思うも行列は10分で1組くらい出ていくペース。店員さんも、床にポタポタ汗を流しながら対応に終われてる。そか、エアコンないし厨房があるから中は中で暑いんだww以前は茹でおきのセルフうどんだったから回転してましたが、ラーメンだとそれが出来ない。しかも太麺の為に茹で上がり13分かかるみたい、座って待ってる人も居て席が空かないから進まない進まない。〜約40分。入れました(*´∀`*)中は前と同じビニールハウスのです。壁にあった巨大な換気扇なくなってるね。うーん、やっぱ中も暑ッww着丼まで50分かかってる。とりあえず食べてみましょう!!讃岐そば(中)750円、飯物は売り切れてました。見た目は肉うどんです。肉と葱って構成ですね。スープは浜堂の味に似てて、イリコがツンと香ります。 根っ子イズムを継承したと言うけど、今のスープの方が美味しい気がする。麺は独特で、つけ麺くらいの太さ。スープがシッカリしてるのて物足りなさは感じない。豚挽き肉は恐らくボイルされただけもの。味つけも処理もなくダマになってて特有の豚臭がします。讃岐そばに関しては斬新すぎて賛否わかれそう。根っ子な感じを出したいのかもですが、カテゴリーも理念も経営陣も違いますもの。Googleマップを見てみたら、うどん根っ子の評価が、そのまま使われてますね。点数4.2(625)うどん屋の情報を引き継く意味。ビジネスとしてはアリって思いましたが、心情としては、うどん屋としての栄光は残して欲しかったです。うどん根っ子に合掌🙏
名前 |
讃岐ラーメン 根ッ子 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ざるそばをいただきました。太めの縮れ麺がつけ出汁と良く絡んで美味しかったです。1人前だと物足りないと思い、1.5人を注文しましたが、他店だと大盛くらいの量はありそうなボリュームでした。知人が注文した中華そばも少し試食しましたが、麺と肉はざるそばと同じものでした。個人的には縮れ麺には中華そばよりは濃いめのつけ出汁のざるそばの方が合っていてオススメです。