スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
天満自在天神宮(長尾天神宮) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
平安時代、長尾寺に明印と言う僧がおり当時讃岐国司であった菅原道真公と親交が厚かった。延喜2(902)年に道真公が太宰府左遷の時に志度浦に出て「不期天上一円月、忽入西方万里雲」の詩を贈った。公も詩と自画像を明印に与えた別れを惜しんだ。この古事により宝永七(1710)年に天満自在天神宮として建立。