神秘的な恐ヶ淵、清流の癒し。
恐ヶ淵の特徴
アクセスの良さと神秘的な景観が魅力の場所です。
美しい川の水が印象的で、自然を満喫できます。
古い伝説に基づく名稱が由来となっている興味深いスポットです。
2022.09.23訪問台風14号の後だったので水量もそこそこありました。ただ駐車場からの歩道の途中に倒木があり、乗り越えて滝までいきました。水の流れを見たり聞いたりするのが好きで、誰もいなかったので滝壷の1番近くで10分程ボーッと見てそろそろ帰ろうと思って振り返ったら、順番待ちかの様に男の人が後ろに立っていたのでビックリしました。私が去るのを待ってあったんでょう。滝の音で気配がわりませんでした、私の口から思わず出た言葉は「こんにちわ」でした。
台風のあとだったので滝に行く途中、木が倒れていてたどり着くことは出来ませんでしたが、川の水がとても綺麗でした。😊
ケニーロードから細い道をしばらく下ったところにあります。駐車スペースから歩道を少し歩き橋を渡った奥、樹々に囲まれた薄暗いところから清冽な水が流れ出しています。訪れる人はとても少ないと思いますが、阿蘇の自然の豊かさ、水の豊かさを感じることができる素敵なスポットです。
熊本県阿蘇郡南阿蘇村にあり、「グリーンロード南阿蘇」(ケニーロード)から少しばかり奥まった所にある「淵」(滝)になります。狭い道路から少し入ると数台は駐車できるスペースがあります。トイレはありません!その駐車場から遊歩道を少し歩くと! その奥にはポッカリト口を開いた「淵」その名も「恐ヶ淵」が姿を現しますね(^^;)確かに恐ろし気な名称を持つ「淵」ですが、実際にはとても神秘的で繊細な流れの滝があります。淵にある滝壺はかなりの深さがある様ですね!! またその手前にある川の所にも深そうな所があります。淵からは冷たい空気が流れ、またその水はとても冷たいです!!夏は涼しく過ごせそうですね。皆様も一度はこちらをお訪ねになられてみてはいかがでしょうか。私のYouTubeチャンネルの動画にはこちらの「恐ヶ淵」の様子の動画をアップしておりますのでご覧いただけたらと思います。YouTubeチャンネル名:ぼっ君ぶらり旅【熊本県】「恐ヶ淵」(おそろしがふち) のご紹介です!! 熊本阿蘇郡南阿蘇村 (2021年4月11日)(2021年4月11日 初訪問)
婆蜘蛛が出て足を引っ張られるという昔話があり、それがここの名前の由来らしいです。名前とは正反対の美しい場所で、熊本の名水100選にも選ばれているそうです。奥の滝まで、そんなに距離はありません。整備された駐車場はありませんが、2台くらいは車を停められるスペースがあります。
【月 日】2020年8月14日【駐車場】有り【トイレ】無し🔷阿蘇郡南阿蘇村の恐ヶ淵に寄りました。グリーンロード南阿蘇のカフェの案内板が有る所から下って500m位の所に橋が有り渡った所に恐ヶ淵の看板が有りました。看板の前は広くなっているので其処に車は止めれます。🔷看板の有る所から川沿いに遊歩道を歩いて行くと橋が有ります。橋を渡って50m程歩くと恐ヶ淵が有りました。🔷淵の落差はあんまり有りませんが水が非常に綺麗で川底まで透きとおっていてサファイアブルーに輝いてました❕良いところでした。
名前 |
恐ヶ淵 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.vill.minamiaso.lg.jp/dynamic/info/pub/Detail.aspx?c_id=29&id=10 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

アクセスも良かったし、神秘的ないい所でした。