荒川の桃、甘さ香る至福の味。
あら川の桃特設販売所の特徴
清水白桃が楽しめる、異形込みの中サイズ15個2000円!
和歌山県紀の川市産の高品質の桃が揃っています。
茶箱での購入がおすすめ、毎年リピートする方も多いです。
中サイズ 15個 2000円傷、異形込みとの事だが全く問題なし。甘く美味しくいただきました。2024年も購入今年は小サイズ1500円中サイズ2200円大サイズ2500円でした。中サイズと大サイズを購入。B級品との事ですが流石JAなのか、この販売所の桃は品質が素晴らしい。購入列でお喋りしたマダム方もそうおっしゃってます。2024.7.29(月)再訪10:00には行列が出来ており、入荷のトラックのペースもなかなか来ない…桃の入荷が少なくなっており、本日は並んでも買えませんでした。また来年の楽しみに取っておきます。
白鳳や川中島よりも清水白桃七月中旬以降の一週間、手提げや茶箱ここは第一\u0026第二共にオススメです。
24年7月 毎年茶箱を買いに来ます。今日は、今が旬なので凄い行列でした。駐車場🅿もいっぱいで、タイミングが良ければ駐車出来ます。買えて良かったです。茶箱は、安くて美味しいです。
B級品桃で小1500円、中2000円、大2500円でした。平日1時間前に到着で前に50人ほど並んで居られました。1人一箱なので家族総出で並ぶのが良いと思います。また、店員さん美人さんでしたよ。そこも醍醐味かと思います。
荒川の桃は、日本の和歌山県紀の川市を中心に栽培されている高品質な桃で、その甘さと香りの高さで知られています。この地域の土壌と気候条件が、桃の栽培に適しており、その結果、非常に糖度の高い果実が生産されます。荒川の桃は、特に完熟した状態で出荷されるため、食べるとジューシーで豊かな風味が口いっぱいに広がります。また、果皮が薄くて柔らかいため、皮ごと食べることができるのも特徴です。日本国内だけでなく、海外にも輸出され、その品質の高さが評価されています。収穫は6月下旬から8月中旬にかけて行われ、旬の時期には市場でも高い人気を誇ります。荒川の桃は、贈答用としても非常に人気があり、その美味しさは一度食べたら忘れられないと評判です。
ここの桃、買えた事が無い。いつも凄く並んでる、並んで無いやと思ったら売って無い。この日も13時頃通りかかってあったら買おうと立ち寄ってみた、でもう無い。そらそうよ、誰も並んで無いもん。発送用の高級桃の受付と桃アイスだけあったので、350円の桃アイス買って食べてみた。あま〜い、甘すぎるよーって井戸田になる甘さ。桃の風味は良いので、まあまあまやな。一度腹を決めて早くから並んで買おうとした事もあった、しかし、並んでる時にゲリラ雷雨にやられて断念した事があるから、ここの桃とはご縁がないのやな。周辺で桃屋はいっぱいあるし、だめなら受け皿はある、あらかわの桃格別ですから皆様もチャレンジしてみたら。
名前 |
あら川の桃特設販売所 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

毎年家から一時間かけて行ってます。いつも1時間以上並びB級品ですが美味しい桃をお安い価格で提供して下さっているので買って帰ります。朝9時からで30分前に着いたのですが、駐車場が一杯で止めれませんでした。坂の上のJAきの里の駐車場に止めるとJAきの里の従業員のおばさんに「ここは従業員の駐車場だから停めるな」と言われました。特設売り場の駐車場がいっぱいで桃を買ったらすぐ帰ると言いましたが聞いてもらえませんでした。JAきの里の桃を買いに来てるのにそこの従業員の人が「停めるな!」わざわざ桃買いに来てくれてありがとう!位言えませんかね!毎年楽しみにしてましたが、来年から行きません。