讃岐国一宮で味わう特別なうどん。
田村神社 日曜市うどんの特徴
讃岐国一宮田村神社の境内で楽しめるうどんです。
日曜日の朝6時から地元ボランティアが振る舞う特別なうどんです。
参拝後に食べるとご利益を感じそうな美味しいうどんです。
[夏詣]初めて聞く言葉ですが1年の始まりの[初詣]から半年過ぎて残り半年の平穏を願って再度、詣でる意味の新しい風習らしいです(?)さて、岡山のジブリ展にて大凶のおみくじを引き当ててそちらを結びに来ております(⃔ ꒪꒳꒪̟ )⃕↝田村神社の日曜市うどんは毎週日曜日に、社務所に隣接の建物内でうどんを出されていて久しぶりに、食べて帰ろうかなぁ♡おじちゃん達、優しいんですよねぇ♬先に注文\u0026お支払いです・うどん玉(1玉) 200円・手にぎりイカ天 100円うどん玉は、温or冷を聞かれますが熱いのがいいに決まってる♡すぐにその場で作ってくれての提供冷のうどん玉をチョイスしまして勝手に、冷かけを思ってましたがガチの、冷やしうどんでした(^▽^;)デスヨネちなみに、麺は大島さん☆こちらは、田村神社内ですので完全、別の出張所でありつけ出汁は、すりおろし生姜入りのそうめんつゆだと思ってください☆これはこれで、家庭的であって美味さを求めるのではなく地元民の、有名どころのうどんを地元屈指の神社でいただけるという(*゚▽゚*)ではなくて地域繋がりの温かさですよ◎同じ店内スペースに別のお姉さんがコーヒーなどを販売されていてよかったら、食後に...なんておすすめ(宣伝)されたので・アイスコーヒー 100円うどんを食べたあとに境内を少し歩いて、暑さをしのぐ☆アイスコーヒーは車内でいただきました♡大凶のおみくじはまったくの逆効果で人と繋がれる楽しさが本当に嬉しくて...皆さま、ありがとうございます(*ˊ꒳ˋ*)また、日曜日にお参りいたしますね☆
神社で食べるうどんは、少し特別な感じがしますね(笑)そして普通に美味しい!夏場は「ひやし」もあり、これはこれで美味しいですが、個人的には熱い方が好みですね。
参拝は日曜日がオススメで、朝6時から地元のボランティアの人たちがうどんを振る舞ってくれてます。ユーチューバーが、境内の下から湧き水が湧いており、それを使ってうどんを作っていると言ってました。まさに龍神うどんです。かけうどん一玉が200円で、味的には昔からあるどこか懐かしく優しい味のさぬきうどんですし、これは癖になると思いました。トッピングはテンプラ(練り物)が数種類あるのみです。
讃岐国の一宮という、格の高い神社の社務所のような建物の一角で提供されているうどん。とはいえ、肩肘張らないゆったりとした雰囲気で、常連の参拝者さんたちに混じっていただくうどんは、ここならではのもの。日曜日の朝の参拝を労ってくれる感じがいいですね。紅白の練り物が添えられた、優しく善きおうどんなのでした。
讃岐国一宮田村神社境内、社務所の隣で日曜日のみ営業されるうどん屋さん。昨年も来ましたがコロナ禍で営業しておらず、先日やっと食べることが出来ました。今回は「冷や」で。そしててんぷらが2品。あわせて400円。今時この価格はびっくりです。他の方もコメントされている通りクオリティは俗に言う讃岐うどんのレベルからは落ちますが、超パワースポットと言われる田村神社境内で日曜日の朝しか食せないというレア感とお店の雰囲気だけでも行く価値ありです。ぜひ日曜日の朝、参拝とあわせてどうぞ。
神社で、食べれるうどん屋さんご利益ありそうで良いですね~。1杯 150円で食べれるうどん、なんて、ありがたいですね。うどんと、お蕎麦もありました。練りものの天ぷらもありました。神社敷地内にありますから、お参りもできていいですね。境内、参拝しがいのある立派な神様方がお揃いになっています。
名前 |
田村神社 日曜市うどん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
087-885-1541 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

田村神社の敷地内で日曜日にだけ開いているうどん店です。うどんはかけうどんのみで1玉200円ですが、練り天も1つ100円で置いてありました。(価格は2024/10時点)麺は完全に茹で置きなので、朝一で行くのが正解かと思います。9時に伺いましたが、麺は完全にコシがなくなってやわやわな状態でした。かけ出汁はベーシックなイリコ出汁ですが、出汁の風味は薄めで塩気は若干強めです。神社で週に1日だけ食べられるうどんという特別感や雰囲気を味わうお店であり、期待して訪問するような場所でありません。また、店の方はボランティアの方との記載もありますが、ボランティアでやっているだけに店内は井戸端会議の場といった感じになっています。