梶取交差点近くの革麺家で堪能!
横浜家系ラーメン 革麺家 本店の特徴
梶取交差点から徒歩約1分の好立地でアクセス良好です。
平日14時過ぎに訪れた際、スムーズに入店できました。
大阪出張を兼ねて、和歌山でラーメンを楽しめる貴重なお店です。
この前初めて行き食べました。常に人いっぱいで並んでますが回転が早いし美味しいので並んででも食べる価値あり‼️また食べに行きます。中毒性のある味です😍店員さんもテキパキ動いてて元気あるし愛想良かったです。
梶取交差点から徒歩約1分、「横浜家系 革麺家 本店」さんへ。梶取交差点=昔は、パレスの交差点って言いました。大きな遊戯場があったから。いまの若い子には通じません、、泣。さておき、家系ラーメンは殆ど馴染みがなく、スープは豚骨ベースに醤油と塩と選べ、麺も中太麺か細麺かを選べます。豚骨醤油スープはやや塩辛い。細麺は美味しかったが、しっかりした歯ごたえのチャーシューとほうれん草、海苔は好みでない。機会があって、大阪から来た大学生のリクエストで訪問しましたが若者向けかな。中年層以降には、脂こくってキツイかも。ただ若い女性店員さんの元気と愛想は最高でした。ご馳走さまでした。
大阪出張のついでに普段行くことのない和歌山まで足を伸ばして「横浜家系ラーメン 革麺家 本店」へ。家系ラーメンが大好物のため、遠征時は必ず店を探すのですが和歌山は少ないね。しかし難波から1時間強で和歌山まで行けるのも意外。訪問したのは土曜の12時前。そこそこの客入りです、駐車場は共同で広め。店内はカウンターとテーブルの両方があります。POPを見る限り商店系でしょう。ただメニュー写真はギフト汎用ではなかった。カウンターの壁は資本系にしては低めで、調理風景が丸見えになっています。ある意味貴重な光景ですね。大鍋から掬ったスープを雪平鍋で温めています。【豚骨醤油ラーメン(並)】コールは例によって固め濃いめ。ライスは19時までおかわり無料で120円でしたが、連食予定なので不本意ながらスルーしました。無料だとスルーできないから好都合ではある。スープはかなりカエシが強め。おそらく今まで食べた資本系の中で一番濃い。しかもカエシの醤油感がかなり強い。一口に資本系と言ってもこういう差があるから面白い。ただ鶏油感と獣臭がないのはどこも一緒だな。麺は製麺所不明ですがおそらく四之宮製。具はチャーシュー、ネギ、ほうれん草、海苔3枚。チャーシューは商店系お馴染みの豚バラロールとは形状が全く違いましたが、脂身だらけで味は大差なし。濃いめが好きな人にはオススメできます。ごちそうさまでした。
名前 |
横浜家系ラーメン 革麺家 本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
073-481-4118 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

平日14時過ぎに来店して、待ちなく入店することができました。和歌山県でいただける家系ラーメンです。ほうれん草を追加して、卓上トッピングもにんにく、しょうがと申し分ないラインナップが揃っていました。