工場見学で楽しむ!
コカ・コーラ ボトラーズジャパン(株) 多摩工場の特徴
土曜日の早朝や平日の夜間も物流受付が変わるので注意が必要です。
工場見学では無菌状態での充填工程や歴史的なCMの展示が楽しいです。
西武池袋線東久留米駅からのアクセスが良く、予約見学がスムーズにできます。
土曜日早朝にに行きましたが、土曜日と平日の夜間は受付場所が変わる様です💦その場合、先ずは門から入って左(場内時計回りで一方通行)方向に進み、すぐ右側に少しスペースがあるのでそこに車を一旦停め物流受付という所へ行きます!受付後、奥にある待機場へ移動します!(またはその場で指示されたバースへ)モノフル使用、反射ベスト等の統一ルール適用になります🙇♂️受付、フォークマン親切でした👍
納品で伺いました🚚予約時間が有り、1時間前から入場可。(守れなければ後回しだそうです😱)トラックは正門からの出入りで、構内時計回り一方通行。敷地入って200メーター程進むと、左に待機枠・右のスペースはトレーラー。左奥のトレーラーハウスの事務所で受付(モノフルなので携帯必須。🔰はビデオ視聴有り)。スムーズに作業完了でしたが…正門手前で「車高オーバー」の表示😨❓高さ制限の表示も無く…目視でも微妙な感じ😨何度も確認しながら通過しました😅あれだけは直して下さい‼️
フォトブースや、製造ライン見学、体験ブースなど盛りだくさん!コカコーラの魅力に触れられます。子供から大人まで楽しめる施設です💡
夏休みの休みを利用して、平日しかやってない工場見学にきました。駐車場がないので、近くに停めました。インスタ映えするスポットや、展示がとても楽しいです!フラッシュ写真を撮ることでの仕掛けもありました!1人ドリンク一本とミニタオルももらえます。見学は、2グループに分かれての見学で、少人数制で見やすかったです!詳しい様子は動画にてYouTubeさかぽよチャンネル「さかぽよ コカコーラ」←(検索ワード)で!良ければご覧くださいˆ̑‵̮ˆ̑
工場内の衛生面、事業継続性の取り組みなど子どもが勉強する上で参考にしやすい内容があり大変有意義な工場見学です。コカコーラの瓶が作られているのは多摩と佐賀のみで工場見学できるのは多摩工場のみだそう。見学時はコカコーラゼロの瓶詰めが行われてました。
毎年、御得意様に年末に配るカレンダーが、豪華。初めてもらった時は、テンション上がったよ。
製品、引き取り。昼前に工場に入場したら出荷トラックは空いていた。受付は親切丁寧に対応してもらえた。
工場見学ツアーに参加しました。帰りにお土産を貰い、楽しかったです。
工場見学で訪れました。1時間程度のプログラムで、無料、個人のグループでの申し込みが可能です。SNSで映えるようなスポットもあるので、写真撮影も楽しめます。まずは最初にジュースのサービスがあって、ナツカシノビンのコーラ等を楽しめます。お土産にミニタオルも頂きました。
名前 |
コカ・コーラ ボトラーズジャパン(株) 多摩工場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0800-919-0509 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

朝一積み込みしか来たことないのでそんなに待ったことはないです。受付、フォークマンはいい感じだと思います。高速から遠いのと、小金井街道が狭いので減点ですね。