山形だし牛丼、至福の味!
松屋 東久留米南町店(松の屋併設)の特徴
リニューアルオープンした松の屋併設、今風で使いやすいタッチパネル。
山形だし牛丼の味が際立ち、いつでも楽しめる美味しさが魅力。
広い駐車場完備で、車でもアクセスしやすく便利な立地です。
松のや併設のリニューアルオープンしお伺いしました。松屋や松のやもそうですが食券が先か席取るのが先かはっきりして欲しいです。料理も可もなく不可もなくで何かを期待して入っても満足感は有りません。近くのラーメン屋の方が満足感有ります。
松のや併設にリニューアルしました。営業形態は松屋と松のやの併設店なので近隣の下里店と同じなのかと思いましたが、とんかつは10時かららしく、微妙にルールが違うようです。朝定にサービス券でコロッケ付けてもらおうとしましたが、揚げられませんと断られてしまいました。
タッチパネルのユーザーインターフェースが改善たれたのか、使いやすくなったと感じました。セルフサービス店の方が、良いと思いました。
今風の松屋です。入口の券売機は1台しか無いので、操作で悩んでいると、あっと云う間に待ち行列が出来ます。スマホ等でメニューを決めてから入店されることをお勧めします。勿論、スマホからそのまま注文も可能です。
コロナ以降、北多摩地区から24時間営業の店が本当に消えた…。勘弁してくれ…。コンビニ飯ばっかりになってしまった…。みんなの食卓でありたいって嘘なんか…?店員が足りないんか…?辞めていってるなら明らかに内部に問題あるからやろ。
いつも松屋の発券機は使いにくいと思っていたが、この店舗のはとても使いやすかったです。店舗ごとに発券機が違うのか、全店舗で変わったのかわかりません。松屋はいつも改善を行なってるのですごいと思います。いま、食品が高くなってる中で、380円で昼食(牛丼)が食べられる国はないと思います。吉野家との違いは味噌汁がついてることですね。
イオン東久留米店付近にある新小金井久留米線沿いにある松屋。ロードサイドなので駐輪場がある。店内は割と広めで食べたいメニューを食券機で購入後に料理を取りに行くセルフ式。だからかカウンターテーブルは清掃されていないことが多い。松屋は店内で飲食すると味噌汁が付いてくるのが嬉しい。持ち帰りだと味噌汁は有料になる。
ここの松屋はセルフ式で食券を購入して、料理が出来上がると呼び出されるので自分で取りに行きます。食後は返却口に戻します。店内はテーブルが多く1人でなくても入りやすいです。味は全体的に濃いめな気がしますがどれも安定の美味しさです。
近場で働いている方と車で来る方で賑わっています。回転は早いので混雑が長くは続かないです。ランチ時でも入るのに待つようなことは無いです。セルフタイプのお店です。
名前 |
松屋 東久留米南町店(松の屋併設) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
080-5952-8380 |
住所 |
|
HP |
https://pkg.navitime.co.jp/matsuyafoods/spot/detail?code=0000000915 |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

とても美味しかったですご馳走様でした。