体育館が美しく生まれ変わった!
東京都立保谷高等学校の特徴
校舎の雰囲気が変わり、体育館がとても綺麗になっています。
数年前の改修工事により、学校の施設が一新されています。
子供の学校説明会での訪問が、心温まる思い出になりました。
子供の学校説明会で訪問しました。構内清掃が行き届いていて清潔で綺麗です。最後に在校生が構内見学で説明しながら、回って頂きましたが、一生懸命でとても心地よいです。あまり変わった生徒さんは見あたらず、進学の高校なんだなと実感です。ひばりヶ丘駅と保谷駅の真ん中辺りに位置しているので、通学距離の近い方は良いでしょうが、遠いかたはがんばるしかないかなあ。
💮皆さん入学おめでとうございます。⚾2020夏季東京都高校野球大会西東京大会1回戦◎、2回戦◎、おめでとう。3回戦もよく健闘されました。\(^^)/👦保谷高校生。運動も勉強も頑張れ!
十数年ぶりにきたら、校舎の雰囲気がなんとなく変わり、体育館がものすごく綺麗になっていた。
入って後悔する高校です。同じぐらいの偏差値の高校なんて山ほどあるのだから別の高校に行ってください。
保谷を考えてる受験生に向けて1年生は強制的に部活に入らされる屋上空いてない。中学時代に想像してた高校生活が送れない。非効率な時間配分。3年生は謎の恒例により演劇が決定され、受験に大切な夏休みが潰される。そしてそこまで文化祭も楽しくない。教師は、最後まで受験生をフォローするって言ってくるが、推薦にまだ切り替えられる時期にも関わらず大学推薦をさせてくれない。保谷高校を考えてる受験生に言います!絶対にお勧めしません。生徒の質も低いし、いじめもあるし、教師の対応も悪い。ただ単に近いという理由で学校を決める方は、少しでも勉強して石神井高校に変えるべきです!これは僕だけでなく、在校生のほとんどが感じてる事実です!石神井の校舎は綺麗だし、自販機も保谷より安いです(ココ大事)皆さんの高校生活がより良いものになると信じてこの文を書きました。拡散してくれると嬉しいです。
大分前に工事され綺麗になったようです。
4年前位に改修して、きれいになったよ。
学校へ行く電車をなくさないでほしいです。
母校。(原文)母校。
名前 |
東京都立保谷高等学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-422-3223 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

狭く交通量もある程度ある道路を当たり前のように二人、時には三人横並びで歩く。携帯使用で前を見ない者もいる。自転車通学者もスピードが出ており歩行者優先の動きは感じられない。学校として周囲に迷惑をかけない指導をして欲しい。