峰山古墳群の中の一基です。
名前 |
鏡塚古墳 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
087-823-2714 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/kurashi/kosodate/bunka/bunkazai/iwaseoyama/shosai/kyoduka.html |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

峰山古墳群の中の一基です。古墳時代前期(四世紀前半)に造られたと考えられています。摺鉢谷を取り囲む東側の尾根筋の最も高い場所に造られています。全国的にも大変珍しい(讃岐にしかない)積み石で造られた双方中円墳で全長70メートル高さ3、6メートルでかっては6基の石室が有ったと云う説も有りますが現在は不明です。また名前の由来はかって鏡が発見されたと云われそこから鏡塚と付けられようです。ただ、その鏡は行方不明ですし現在では遺物は見つかっていません。同じ石清尾古墳群の猫塚古墳、稲荷山北端古墳等の双方中円墳は周り前方後円墳より少し古く築かれたと考えられています。この鏡塚古墳の石積みは二段築成です。大変貴重な古墳で有ります。