明るい院内で、安心して話せる。
三恵病院の特徴
外来の先生が優しく丁寧に話を聴いてくださります。
予約制ではなく、自由なスケジュールで受診可能です。
3年半前に建て直された、きれいで明るい院内です。
数年ぶりに調子を崩してしまい辛くてどうしようもないけど初診で即日行けるクリニックが見つからず困っていました。こちらは予約なしで初診の受付時間に行くと診察・カウンセリングの調整までしていただけて有難かったです。受付の方も含めて優しい雰囲気のスタッフさんばかりでした。辛いタイミングにすぐ医療機関に繋がることができて良かったと思います。水曜日に行きましたが、ゆっくりと診ていただけました。じっくりお話をして下さるあたたかい感じの先生でした。
曜日ごとに先生たくさんいるし、とにかく大きな病院でトイレも広いから、干渉されたくない私は好きです。むしろ個人でやってるメンタルクリニックは苦手、、、
布施医師の勧めでベンゾの後遺症の痙攣にセルシンを服薬したところ、痙攣は重症化しコーヒーを飲むだけで全身痙攣するようになった。その後脳機能障害で3年半寝たきりになり、今も脳の苦痛でまともに動けません。 後遺症の知識無く安易にベンゾジアゼピンの投薬を勧める医師にご注意ください。
明るい院内で、不安無く過ごせます。
予約制じゃないので、自分のスケジュールで受診できる。会計も早い。ケースワーカーが親切。
予約なしでいける病院を探して此方に辿り着きました。しかし、行かなきゃよかったと心から思います。先生にもよると思いますが親身になって話は聞いてくれません。薬の話の時だけです。通わないとわかった途端、話すら聞いてくれませんし早く帰れという雰囲気でした。通いたくないと思わせたのは誰?星もつけたくないくらいです。
お金を盗まれ、服を盗まれ、着るものがない。自分の性器を撮られる。悲しい想いをしました。復讐意思に燃えています。
設備もきれいで新しいのは3年半ほど前に建て直しされたから。まず、医師は個人差があるが、院長の徳野医師は、慶應出身でスマート、おおらかで、いつも明るく、ぶれのない判断をする。内科への見識も深く、よく勉強されている。看護師は標準的だが、総じて愛想がいい。薬剤師、ヘルパー、事務スタッフ、ソシャルワーカーなどスタッフは責任感があり、礼儀正しく、挨拶もきちんとする。職員教育は行き届いている。病院食はトップクラスで、長いこと、食べると飽きが来るかもしれないが、冬季は刺身なども月に2回程度出る。味付けも5段階の5だと言っていい。デイケアなども充実しており、長期に入院している患者の満足度も高く、患者どうしも意気投合して話し込む仲間が多い。ただ、観察室にはあまり入れない方針等なので、他の患者に迷惑な患者が各病棟に2名程度、全く放置されていること、そのために病棟外に出ていい時間帯はずっと売店のテーブルなどに避難している患者もちらほらいる。
精神科なのに、3分未満の診察を何度もされたのでこの評価に。転院しましたが。
名前 |
三恵病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-391-3035 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.5 |
周辺のオススメ

僕は、躁うつ病ですが、外来の先生がとてもやさしく丁寧に低姿勢な気持ちで、話しを聴いてくださります。受付も、とてもやさしくやさしく対応してくれます。