環七開通を願う日蓮宗。
日蓮宗 法光山 善行院の特徴
鉄筋造りのお寺で独特な魅力を誇ります。
昭和から続く歴史ある日蓮宗の寺院です。
墓地移転問題で地域との関係性も重要な存在です。
寺の周りに畑が沢山あるんだから東京都が買い取って代替え地にしたら良いんじゃないの?畑の地主が住宅地転用になったときの金額要求してるとか?東京北西部は渋滞しまくるから大きな道路を早く作った方がいいのに。
ここのお寺の住職さんによると立ち退き自体は賛成の様なのですが、お墓の移転に関して行政と噛み合わないそうです。行政が出した代替地では、全てのお墓が入り切らない200基近くに渡るお墓全ての遺族に許可を取らなくてはならず500年続く歴史故交渉が進まない役員が人事異動で二三年で変わってしまうまた他にも新しい墓地の許可申請、改葬の許可申請、元の墓の廃止許可申請無縁墓を調査し遺骨を合祀する必要がある土葬していた遺体を掘り返して火葬するという様々な問題がある為中々立ち退きが出来ないそうです。恐らくここの立ち退き問題は住職が渋ってるのではなく行政側が渋っているため交渉が行き詰っているのでしょう。なのでここのお寺を責め立てるのは間違ってると思うのですが…
トンネルで計画できればいいのになーと思っております。千駄ヶ谷トンネルはお墓の下を道路が通っております。
1962年にルート決定してから60年程経ちます。霊園の道路移転で調べていたら千葉県さくら市の志津霊園移転の件を知りました。ここと似たケースで参考になります。移転補償金ってすごい額なのですね。練馬区も今日までどの程度の額が動いたのか気になります。
千駄ヶ谷トンネルのように墓地の下に道を通して早く開通するよう出来ないのでしょうか?
日蓮宗の寺院です。
我々の税金が無駄にならぬよう考えて欲しい。移転先の土地が見つかるといいですね。
目白通り延伸で槍玉に挙げられているお寺です。隣接する土地に墓所の移転用地を確保できると良いですけどね。民主主義とはいえ公共の福祉が優先されてしまいますから。
開通すると助かりますね。
名前 |
日蓮宗 法光山 善行院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3922-3536 |
住所 |
|
評価 |
2.7 |
周辺のオススメ

環七にある光明寺も墓地部分を通そうとして、ここと同じ状態になって環七開通まで22年かかってる。なんで500年以上歴史ある寺の墓地部分を通そうとするのか。どう考えても計画した行政に問題があります。お寺は永代供養込みで代を越えてご先祖の供養をしてくれる宗教施設です。その辺にある家とは全く違います。戸籍が整備される前の無縁仏も墓石もなく境内なら…と墓石もなく埋められている時代もあります。あなたは無縁仏にされて道路の下に埋まりたいですか?宗教施設の特に墓地に対しての冒涜はヘイトスピーチで通報しますね。大田区の光明寺の件は平安時代までさかのぼるお墓の所有者について、行政が全部調査した結果20年以上かかっています。もちろん費用は行政持ちです。単純に移動するよりも手間も費用もかかることは行政もわかっている筈です。ちなみにここの北東にもお寺があるのでこの一帯に幹線道路は通せません。南側の住宅街を全部潰さない限りはね。ここに通そうとするなら更に向こう20年以上頑張ってください。(追記)宗教、宗教関連施設へのヘイトスピーチで4人程アカウント削除になったようです。Google様対応ありがとうございました。