圧巻の日本庭園で、懐石を堪能。
郷屋敷本店の特徴
地元に根付いた老舗で、圧巻の日本庭園が広がる情緒豊かな空間です。
国指定登録有形文化財の歴史的なお屋敷で、江戸時代の雰囲気を楽しめます。
うどん会席や懐石コースが揃い、手頃なお値段で美味しい料理を堪能できます。
高松には結構行かせていただきましたが、初訪です。郷屋敷ですが、豪屋敷の字が似合うほど立派な建物とお庭があります。いわゆるうどん屋さんと思っていくと大間違いでどちらかというと料亭のような感じです。ちゃんとしたオトナの宴会にはオススメです。
予約をしてランチで利用しましたが、お昼の時間帯は団体客が次々と訪れてきましたので、利用される際は事前予約をした方が良いお店です。お店の雰囲気は素晴らしく、中庭や店内は風情があり、とても飲食店とは思えませんでした。料理はうどん会席で有名なお店ですが、うどん単品や定食メニューもあり、値段はやや高めですが、しっかりコシが感じられる美味しい讃岐うどんがいただけます。一点気になったこととしては、お店の規模に対して駐車スペースが少なく、私はたまたま入れ替わりで駐車ができましたが、駐車できずに駐車場で駐車スペースを探し回っている車が何台もいました。場所的に公共交通機関での利用は難しいと思いますので、時間に余裕をもって利用された方が良いと思います。
土曜日のお昼に行きましたが予約無しでも直ぐにお席に案内してくれましたうどん会席がメインでしたが隣のカフェでデザートも食べたかったのでうどんは単品にしました国指定登録有形文化財(旧井上邸)のお店の雰囲気はとても素晴らしいです情緒あふれる圧巻の日本庭園がひろがり江戸時代にタイムスリップしたようでしたお値段もお手頃で美味しく頂きました。
郷屋敷友人と2名で来店入り口からかなりのアプローチですが圧巻の日本庭園を抜けてお店の中へ懐石コースから色々ありお屋敷もかなり広い!天ぷらぶっかけを頼みました。若干私にはしょっぱいく感じましたがうどんの喉越しは最高でした!また和の風情を存分に楽しめる郷屋敷の離れ『古遊楽』。 お庭を眺めながら、香り高い抹茶や甘味をいただけるみたいですくつろぎの空間で至福の時間を楽しめます今からおよそ250年前に牟礼の里への移り住み、四代目当主、半三郎義勝は、苗字帯刀を許され、高松藩から「与力」の命を受け、牟礼大町村の行政司法、警察の任に当たり、それ以降は近郷一円を治め高松藩に仕えてきました。以来周辺の人々から「与力屋敷」として親しまれてきました。「与力」とは鎌倉時代には力を与にして加勢する人を意味し、江戸時代には上官を助ける職制として与力制度を設置、各地方を治めた。又、半三郎義勝は温順にして人望厚く、文化人でもあり、牟礼を訪れる各地の著名な粋人、名人、達人、奇人を持て成し、宴を催し、文化交流の場としても栄えた。お店だそうです!
香川旅行にピッタリ!雰囲気を満喫できるうどん店。わら屋、山田屋などに並ぶ、美味しい + 雰囲気のあるうどん店のひとつです。有形文化財の建物の中で頂く、サクサク天ぷらとうどんの組み合わせが最高でした࿉🥢うどんの量が思ったより多くておなかいっぱいです!普段使いするお店ではなく、接待、両家顔合わせ、お葬式、旅行などにピッタリのお店です。夜も雰囲気がありますが、建物をじっくり見たいならお昼がおすすめ。隣のカフェでもうどんが頂けるので、ランチ時間が遅くなった方はカフェへどうぞ!
名前 |
郷屋敷本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
087-845-9211 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

この街では知らない人は居ない超地元に根付いた老舗。多分昭和の頃から内容はほぼ変わらず伝統のあるお店ですね…