和歌山の絶景、町石道の休息地。
高野参詣道 町石道展望台の特徴
自転車やバイクでのアクセスが便利で景色が美しく楽しめます。
高野山へ続く町石道の途中で、休息にぴったりのスポットです。
和歌山県朝日夕日百選に選ばれた、特別な場所でリラックスできます。
和歌山の景色を堪能できます。昼と夜では、それぞれ違った絶景を二度味わえる素晴らしい場所。昼間は空が近く、夜は月が近い。この場所で秘密の焼き肉をしたことは、忘れないでしょう。
紀の川フルーツラインをバイクで走るついでに寄り道しました。景色がとても綺麗で、良い休憩スペースになります。ただ道幅はそれほど広くないし駐車スペースもほぼないので、特に大型車では少し行き辛いかなと思います。
高野山へ続く町石道を登り始めて最初に座って休息のできる場所です。ベンチとテーブルがある東屋があり、強い日差しの日でも安心して休息出来ました。名前の如く、紀の川沿いに広がる町並みを見下ろすことが出来る展望台です。周りはみかんの果樹園が広がるのどかな場所ですが、ここから先、町石道は熊出没注意の看板が乱立する山深い尾根峰を通る道になっていきます。人里から山の中に入る直前の休息場所でもあるので、少し英気を養うのに良い場所だと思います。
慈尊院の側道を上っていくとあります。道幅は普通車1台、駐車場・トイレなし。Uターン厳しいです。高野山町、九度山町方面が一望です。東屋があり景色を見ながら休憩できます。
和歌山県朝日夕日百選のひとつです。橋本市、かつらぎ町、高野山を見渡せるその絶景ポイントです。すぐ近くを高野町石道があり、ハイキングの人もいます。駐車場スペースといえそうなのは、車1台分です。駐車場というものはありません。
慈尊院から奥之院迄、町石道を歩く途中で休憩しました。眺望最高ですね!写真は撮ってないけど町石道を少し進むと柿とみかんが安く売ってました。
名前 |
高野参詣道 町石道展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0736-54-2019 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

現地に自転車で行きました人もいなくとても静かで景色が見れます駐車場やトイレはありません行く道はとても狭く自転車かバイクで行くことをお勧めします農家の車がたまに通るので車の路駐は通れなくなり大変迷惑になります。