丸亀城観光後の、宮武讃岐うどん!
讃岐·手打 うどん まごころの特徴
丸亀城観光後に訪れると満足できる、地元で人気のうどん店です。
宮武讃岐製麺所直営なので、本格的な讃岐うどんが楽しめます。
朝6時過ぎから営業しており、早いうちから活気があります。
丸亀城を観光後、お腹が空いて11時前に、お店にいきました。お店の店員さんも親切で、はじめて食べる冷たま うどんの説明をしてくれてよかった。冷めたいスクランブルエッグとうどんに醤油だしをかけて食べるのが、大変、美味しいかったです。ちくわとゲソの天ぷらも最高でした。ぜひ、また、行きたいお店です。ありがとうございました。😁
お世話になります、あの宮武讃岐製麺所さん直営店のお店です。麺はコシがあり出汁は甘めでおろしと七味が良く合って美味しいです。とり天も良きです。そして鯉大きすぎでしょ!(笑)
朝6時過ぎに到着、すでに10人位の方が食べてました。九条ネギ揚げうどんと奥さんはアオサうどんを頂きましシャキシャキの九条ネギがとても美味しいうどんでした。飲食スペースにすごくでっかい鯉が飼育されてます。
讃岐うどんツアーもとうとう最終日。最終日はもう朝からうどん食いてえな、朝早くから開いてるうどん屋ねえかな、と探してみたらば、宿から行ける圏内に早朝6時開店のうどん店があると知り、早朝6時からうどんを食ってきましたよ!それが「讃岐·手打 うどん まごころ」。ホントに6時からやってんの?とか半信半疑のなか車を走らせ、開店時間間もなくお店に到着したらば、ホントにやってました、「まごころ」。ワレワレが到着したときにはもう、朝早いお仕事に従事されていると思しきおいさんたちが、うどんをすすっていらっしゃいましたよ。入口から注文窓口のあいだに、写真付きのメニュー表があるのですが、そこに、冷たいうどんにかき卵を載せた「冷たま」とかいう魅惑のうどんが。コレはぜひ食ってみたい!ということで、「冷たま」と「かけ」を注文すると、どちらも秒で出てきました!かけうどんは、湯がくのもおツユを入れるのもセルフという、おれのイメージのなかのザ・讃岐うどん方式。広い店内の好きな席に座っていただきます。ーー!!うまぁぁあああああ!!!ちょっとヨソでは味わえない「冷たまうどん」、おだしとしょうゆで味付けしてあるかき卵が、コシのある冷たいうどんに絶妙に絡んで、絶妙にうまぁああ…。「かけうどん」は、ちゃんと小麦粉を感じる味のうどんと、その粉の味をしっかり締めるようなおツユ。こっちもうめぇええ。早起きして来た甲斐があっておつりまで来ちゃうくらい大満足でした!あとから知ったのですが、この「まごころ」は、あの「宮武製麺所」直営店なのだとか!いつか食べてみたいと思っていた名店の味を、図らずも味わっていたという幸せ。ありがとう、ありがとう。
名前 |
讃岐·手打 うどん まごころ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0877-24-3330 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

超絶おすすめ!冷や玉(小410円)冷たいモッチモチの麺と冷たいスクランブルエッグの相性抜群。騙されたと思って一度食べてみてほしい。サイズは中510円がおすすめ。他の讃岐うどん店ではあまり見かけないメニューです。