香り立つ本格蕎麦と天ぷら。
手打そば むら季の特徴
海老二本やまいたけのかき揚げが乗った2色天せいろは2200円の贅沢品です。
蕎麦のつゆは出汁感が絶品で、香りと味わいが堪能できます。
西武池袋線大泉学園駅から徒歩圏内の立地で、アクセスも便利です。
小エビのかき揚げつきそばをいただきました。まず、かき揚げのサイズ自体が大きいw。しかも小エビ?という割にはかなり大きなエビがたくさん入っていました。まず、かき揚げで大満足。次にお蕎麦。せいろに平たく盛られて最初見た時、少ないかな?と思ったのですが、意外と普通もりでも量がありましたね。もちろん味もなかなか美味でした。真面目そうなご主人が、真面目にそば作りに取り組んでいる、そんな感じの街の小さな名店でした。
とにかく!美味しいお蕎麦を食べたければ、ここへ!季節の蕎麦(桜そば、柚切りなど)も好き!ランチのせいろと天丼のセットも外せませんよ(夜は、丼が無いからです!)そして、美味しいツマミてお酒を飲みたければ、ここへ!〆鯖、梅水晶と酒飲みには、応えられないつまみの数々!今回のお蕎麦は、『桜蕎麦』、天ぷらは、『駿河湾桜エビ』私は、冬至に提供される『柚子切り』が、一番好き。黄色いお蕎麦に、柚子の薫り、応えられません!✌️🤭
大人の蕎麦です。この辺りでは1番美味しいとは思います。4、5年前初訪問した時は角の立つ蕎麦とキリリとした蕎麦つゆには感激しました。その後数回伺っていますが今日は角はさほど感じず、かえしも大分まろやかになっていました。かえしに付いてはこの方が万人受けするかもしれません。天ぷらもダイナミックです、大ぶりの天ぷらが来ますが油が軽いので飽きずに頂けます。店内はコンパクトなので座る位置によってはご店主が客席の様子を気にされているのがわかります。客が私達だけの時は、視線が大分気になりました。誰しも食事中じーと見られるのは嫌でしょう前回も感じた事なので、もう少し気にしないで頂けると、より居心地良く蕎麦に向き合って楽しめます。むしろ気にされ無くても蕎麦は充分美味しいです。接客についての口コミがありますが、お人柄は良い方です。もしかしてデリカシーの部分かなと思いました。蕎麦は繊細なんですけどね。
せいろを食べました。コシがありました。でも、そばの香りを私には感じられませんでした。壁には、あらびきそばというのもありました。あらびきそばの方がよかったのかな。せいろより値段は高かったです。
食事時には小さなお店が一杯になる、本格手打ち蕎麦屋です。しかし暴利な値段ではなく、この日も平日であるにも関わらず、学生さんが外席で順番待ちしていました。アルバイト時給1050円で募集中。勿論麺打ちです✨
海老二本まいたけかき揚げなどが乗った2色天せいろ2200円を頂きました。そばの香りがいい感じにたってましたが旨味甘みが口内で広がる感じが少なめ、食感もちょっとにちゃっとした感じなのが今ひとつ。天ぷらの衣もポッテリした感じでした。食べてませんがおつまみ系はいろいろあったので呑んで締めにそばなお店なのかも?
こちらには初訪問11時50分頃の入店 先客三名様メニューから 粗挽き鴨せいろを注文つけ汁の中には厚切りの鴨肉がゴロゴロ入っています。 これは美味しいまたちがうお蕎麦も食べてみたい また来ようご馳走さまでした 店員さんの接客も良かったです。
本格的なお蕎麦屋さん、店内も綺麗で美味しいお蕎麦を頂きました。天ぷらはサクサクで量も多くお腹いっぱいになりました。
あらびきいかキス穴子天せいろ。ラーメン食べようか迷っていて蕎麦にしたが、ちょうどいいのきました。こんなに太い蕎麦は食べたことはなかったのですが、食べごたえがあって良かったです。
名前 |
手打そば むら季 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3923-4722 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

蕎麦前もお蕎麦も凄く美味しい!お店の広さは小さめです。ご馳走様でした。