何もないからこその癒し空間。
練馬区立大泉町もみじやま公園の特徴
小高い丘から開けた広場にアクセスできる、心地良い公園です。
イチョウ並木や紅葉が美しく、秋の訪れを感じられます。
樹々と芝生広場があり、シンプルさが魅力の静かな空間です。
よくこの辺通るのにはじめて立ち寄ってみた。こんな公園あったんだね。なかなかいい公園。
広さも、遊具の数もいまひとつ。それでも凧揚げには最高です。高台なので風があります。苦労なく揚げるれるのが良いですね。このさき、広さとしては拡張の予定あり。遊具は、、、知らない🤣⍣未来に期待して星4つです。
坂の途中に公園があり入園。緩やかなスロープ状の道を歩いていたら、もう頂上らし⛰️あらッ不思議っ頂上にも公園入口が二方向にあり😳もみじ山という名の、山なのでしょうが、丘でもいいかな?とも思えるほどになだらか。何だか厳密に〘山〙には、定義がないらしいですね 日本一低い人口築山は0m。自然の山で一番低いのは、徳島市の弁天山の6.1mのようです。もみじ山てっぺんは野原みたいに平らでした 幼児用のアスレチックワイヤー遊戯物があります 何組かの母子が遊んでいましたね 自転車がよく通り抜けるんですが…。一方の入口側が急勾配なので、押して登る人と、勢いよく下る人。その落差は何だか、当たり前のようでいて、一寸シニックな光景🥸このてっぺん、紅葉シーズンはいい感じの散歩コースですね🌄
小高い丘になっていて、頂上は少し開けた広場があります。子供が遊べる遊具などはあまりないようですが、レジャーシートを引いて広場でピクニックなどには良さそうです。
散歩コースですきっとこの公園のせいで道をまっすぐにできないんだろうな〜なんて思いながら、いつも手前の信号で左折してます。
秋はイチョウ並木が注目されますが、紅葉を忘れてはいけませんね。遊具は殆ど無いですが、大人がふらっと訪れて、ゆったり散策するには最高です。
紅葉はもう少し先みたい。広くて気持ちいい場所。朝のウォーキングで出会った猫ちゃん🐱人懐っこく足にスリスリ 毛づやも悪くない とても野良ちゃんには見えないけど❓️ 何処から来たの❓️後ろ髪引かれ帰宅したけど…気になる子。
なんもないのがいい。地面が平らでないのでサッカーとかする人がいないのが良い。
ストリートビュー画像が外環道。
名前 |
練馬区立大泉町もみじやま公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5984-1365 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

小さな子供さんを遊ばせるにはちょうど良いですね。遊具類無し。ベンチあり。水道一ヶ所あります。