晴れやかな温もりの稲荷神社。
精進場稲荷神社の特徴
平和を祈る第二次世界大戦の記念碑がある神社です。
高速の橋桁の脇に位置する地域密着型の稲荷神社です。
緑に囲まれた晴れやかで趣のある神社の雰囲気が魅力です。
第二次世界大戦の記念碑がありました あと1ヶ月で終戦記念日ですね 現代の私達は戦争を経験していないけれど、大切な命があっけなく消えていく事に、深い哀しみを感じる心はもっています 平和な世界でありますように 時折に通る道路の坂道手前に、こういう稲荷神社があったのですね 今日は社務所は開いていないようでした。
鳥居右手に社務所がありましたがしまってました。小さな神社によくある正月だけ開いてるのでしょうか。
名前から想像すると重々しい神社かなぁと思ったのですが全然そんな感じではなく晴れやかな暖かい神社でした♪
高速の橋桁の脇にある地域密着型の稲荷神社です。社務所はあります。散策している時に立ち寄らせて頂いた神社です。
広い境内ではありませんが緑も多く、趣のある神社でした。
静か所でした。
名前 |
精進場稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

2024年7月18日㈭しょうじんば いなりじんじゃ!高架と神社!