自転車で通学の安心を。
練馬区立大泉第二中学校の特徴
通学する生徒が自転車で多く通う地域の中学校です。この中学校は交通の便が良いです。
自転車置き場も完備されていて、便利な学校生活が送れます。通学環境が整っています。
すごいじゃん!!
近くに住んでいますが数年前、自転車置き場に勝手に止めて通学する生徒が大勢いました。きちんと指導して下さい。
自宅が近くにあります。先日、会社のPCを乗せた自転車で帰宅をしていました。その際に、道いっぱいに広がった女子生徒10数人に対してベルを鳴らし、道を開けてもらいました(そもそも道いっぱいに広がっているのがおかしい)。しかし一旦道を開けたのにも関わらず、複数の女子生徒が私の自転車に対して尻を突き出して、自転車の走行を妨げました。私はバックを落としそうになりました。会社のPCには大切な資料が入っています。落として壊しでもしたら、大変なことです。また、もし赤ちゃんを乗せているお母さんの自転車などだったらどうなるでしょうか。その直前に道を譲ってくれた男子学生たちは、快く道を空けてくれて、また「すいません」と謝罪すらもしてくれたのに、同じ学校でココまでの差があるのは本当に驚きです。(この男子生徒たちもそもそも道いっぱいに広がっているのがおかしいが)朝礼などで一貫して教育などをしていないのでしょうか?だいぶ前に卒業した卒業生ではありますが、母校生徒のモラルの変わりぶりに落胆致しました。
名前 |
練馬区立大泉第二中学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3922-0165 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

すごいじゃん!!!(3B06/3206)