自然に親しむ 中里郷土の森。
練馬区立中里郷土の森緑地の特徴
知識豊かなスタッフが常駐しており、自然の説明をしてくれる場所です。
蛍の鑑賞会や虫取り体験があり、子供たちに人気のスポットです。
古民家の趣ある建物が残る自然豊かな緑地で、景色も楽しめます。
蛍の鑑賞会に参加してきました。抽選による申し込みとなります。指定された時間に行くと、注意事項の説明のあと、入場。係の方の説明もあり、子供向けの簡単なゲームができたり、家族連れに、大人気でした。練馬区内で、こんなに、蛍が見られるとは、驚きでした。
規模は小さいですが、子供達が虫を取り観察する楽しみを学ぶには、とても良い所だと思います。
施設の近くで綺麗な夕日を久しぶりに見ました。素晴らしかった。中里郷土施設では、小さな自然を再認識する事が出来ました。自宅の庭をもっと生き物達が生活しやすくしたいと思いました。
自然の中にある中里郷土の森。1年中、鳥のさえずりが聞こえます。春になるとアズマヒキガエルが卵を生む為にビオトープにやってきます。トンボのやごもいるそうです。幼稚園から小学生の低学年が興味を持ちそうな遊びも出来ます。鳥や虫の知識が豊富なお兄さん、お姉さんがいます。絵を描くのも上手です。勿論、植物、昆虫、魚等です☆一緒にお絵描きもできますよ☆
農家の人やワークショップでのマルシェをやっていたので訪問出店ワークショップ等は20軒程でとれたて野菜が売られていました大きな公園ではないが子供が安全に遊べそうな公園でした。
高台にある小庭です。大量の水が湧き出ていて小川もあります。夏には蛍が出るようですので、また訪問したいです。周りには農園があり、蜂蜜を売っています。
小さな公園のような素朴な施設です。敷地内の野鳥観察やドングリ拾い、ザリガニ観察ができます。山椒の木もあります。係の方が色々と説明してくれます。
地元の自然にふれあえる場所です。子供から大人まで、自然に興味のある方は楽しめると思います。無料で参加できるイベントが沢山あります。
生まれて間もないミドリガメを昨年6月に道端に居たので拾って飼っています、この場所には4歳から5歳位のミドリ亀を飼って居ますので度々訪れ亀の飼育方を聞いています。親切に教えて頂きありがたいです。
名前 |
練馬区立中里郷土の森緑地 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3922-3021 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

区画内には(サイズの割に)豊かな自然があり、知識豊かなスタッフさんが駐在している。更に、緑地内にいる多種多様な虫を採って図鑑で同定できる。子供も大人も大満足!