羽倉崎で出会う、謎の宗教施設。
宗教法人ほんみち 泉南支部の特徴
車で走行中に目を引く、巨大な屋根の宗教施設です。
飛行機からも見える、特徴的な建物として注目されています。
地域の観光スポットとして訪れる価値があると評価されています。
飛行機から見えて「なんだこれは」と思って調べたら宗教施設だった。
ほんみち泉南支部の ここの屋根なんだが… 羽倉崎の場所からも見える巨大な建物だよ とても古い建物とは思えないが…観光ガイドを立てるならば ここは この地域で入れるべき場所かな。
人類ではじめて神様の思惑に邁進している真実の宗教だからです。
一言、謎 ⁉️入信するのは、どうしたら良いのか?一般に開かれた扉ではないのは確か。何を信仰しているのか?何を教えとしているのか?天理教の分かれとは聞いた事あるがそれも???新興宗教には違いない。地元でも、知らない人が大半以上だろう。本部が、高石(羽衣)の方で、泉南は支部というが、支部の方がデカイ!!!泉南市占領か❓私が子供の頃は、もっと小規模だったが砂川大半占めている。大きなお社は、圧巻される。大阪市内の友人からは、泉南市は全員ほんみち教か?と問われ…そう言われてても不思議でないくらい規模がデカイ‼️飛行機✈️から(空中から)見るとどれ位デカイ規模かわかり、新たにビックリ。
名前 |
宗教法人ほんみち 泉南支部 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-484-2990 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

車で走ってる時に『こんな所にお城?なんだあれ、行ってみたい』って思って、後日友人に聞いたら笑われました。宗教の建物だったようです。遠くからも見えるし、普通に寺や神社ぐらいすごいし、宗教は興味ないけど一度見てみたいなぁって思ってしまいました。母や周りの人いわく、信者の方々はこの中に住んでいるようです。土地めちゃくちゃ広そう。