清潔な建物で救急対応。
大泉生協病院の特徴
腰椎圧迫骨折の救急対応が信頼できる病院です。
歯科の治療に定評があり、安心して通えます。
清潔で建物も美しい病院、駐車場も無料です。
風邪かインフルエンザにかかったか?昨日から熱が出て薬局で買ったクスリも効かない元旦早々に病院へ同じような方々が長蛇の列受付の方はひとりで忙しそうにしてましたねかなり待たされました検査の結果、インフルエンザ陽性でした会計時に受付の方が「せっかくのお正月を半日近く病院でいることになってしまいまして申し訳ありません」と深々と頭を下げて頂き丁寧なお詫びを言って下さいましたいや、こちらこそありがとうございましたおかげさまで数日で回復しました。
受診室に入ってあいさつしても反応なし、冷たいで必要以上な言葉1つもしてくれない。(年寄りの女性の先生)その先生以外の方はみんな優しかったです。(日本人なら大丈夫かな・・)
お世辞ではなく、生協病院の歯科さんは本当にお世話になっております。ここは本当にすごい!地域で最高にいい先生です。先生はじめ衛生士さん、助手さんも笑顔で丁寧な対応です。特に先生は子どもにとったら優しく常に声かけてしながら施行してくれます。不安を拭いながら、子どものペースに合わせて行ってくれます。見てる親も安心。その日に出来る治療を全力で行ってくれますし治療も上手い。誰しも行けばわかる、納得の歯科です。練馬にこの歯科があって良かったです。
体調悪かったから診察うけるのに車でマジで3時間以上待たせて、お待たせしましたの一言もなくアレコレものいって歩かせて。ありえないわ。最後に当たらないように払えますか?といわれたお前らも歩けよ。
母が腰椎圧迫骨折で救急搬送され、こちらの病院が受け入れてくださいました。スタッフの方々がとても親切でした。高齢で離床が遅くなると筋肉と骨が衰え寝たきりになる可能性もあるとききますので、安静後にリハビリを開始するタイミングのコルセットが完成するまでの期間が3週間と告げられ、一般的な期間よりも長いので理学療法士さんと主治医に離床が遅れる心配をご相談したところ、病院のソフトコルセットを使用してカテーテルを入れたままでのリハビリ室でのリハビリを開始してくださいました。カテーテルもリハビリ中じゃまになるとの母の申し入れを聞き入れてくださり、早めに抜いてくださいました。看護師さんスタッフさんが親切で、理学療法士さんがとても親身に復帰まで導いてくださり、急性期病棟での看護師さんからはもう1人では外を歩けないこと、食事を作るのは難しいと、退院後の生活が変わる覚悟を持つようご説明してくださいましたとおり、要介護4の判定でしたが、退院時には歩行器も杖もいらず、今では1人で買い物も毎日料理も作っており、入院前と変わらない生活を取り戻しました。これもこちらの理学療法士さんをはじめスタッフさん達のおかげだと感じております。ありがとうございました。
母が救急車で運ばれた病院です。結果、特に異常は無くて良かったです。
戦争法だとか安倍政治がどうとか色々あったが病院に政治を持ち込むなよ…
最低の病院です。異常に頭が痛くて、既に時間外だったので、24時間口の係員(大学生のバイト風の男)に「明日、頭痛でお伺いします」と伝えたのだが、その窓口内、学生の一人暮らしみたいに机にカップラーメンやお菓子が散らかっている。しかも、私が頭痛である旨がどう説明しても伝わらない。解らないようなのでメモを書いて説明したが、それでも解っていないようだった。で翌日、診断へ行ったが碌な対応はされなかった。別の病気で予約をとったところ「2ヶ月先になります」という返事。律儀に2ヶ月後に行ったところ私の電子カルテに、あの学生風窓口の男が勝手に「時間外に来てわけのわからないことを言ってきた(原文そのまま)」と書いていたことが発覚。「これはどうことですか」と医師を詰問したところ「カルテだから消せない」の一点張り。なんで時間外窓口の医師でもない男が勝手に電子カルテにアクセスし診断ではないことを書いているのか。結局、その医師「うちじゃあんたを診察しない」と、外へ追い出して、別の医師が来て、到底通えないどこかの遠い病院が書かれた紙を仏頂面の無言で渡していった。頭きたので、この病院を統括している法人へクレームの電話したところ、こっちの方はまともで何度も謝っていた。結局、定期検診で高血圧であることがわかり、それから来る頭痛ということをネットで調べて、自分で血圧を適正にした。ようするに素人の私でも原因がすぐ判り、自分で治せることを、ここの病院の医師は見抜けず、治療もできなかったということ。他のレビューでも書かれているように、ここの病院は医師も看護師も最低です。全部事実です。
交通事故で整形外科を受診しました。かなり高齢な先生で、再診時にも「どうされました?」っという始末。リハビリも受けれない。基本問診のみ。受付も高圧的や女性。絶対行かない方がいいです。
名前 |
大泉生協病院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5387-3111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ

風邪をこじらせ、熱も高かったため、受診。看護師は悪くないのだが、医師のレベルが低く、患者に良質な医療を提供しようという気持も感じられず、自分の症状も改善しなかった。もう受診することはないと思う。