美しき日本一の水路橋、歴史の証。
明正井路 一号幹線一号橋(第一石拱橋)の特徴
祖母山登山の途中に位置する水路橋で、訪れる価値ありです。
日本一の長さを誇る美しい水路橋は、歴史を感じさせます。
補修された部分がシュガーコーティングのようで魅力的です。
一部補強工事は施工していますが、100年前によく6連もの工事を完成した職人に頭が下がります。
祖母山登山に行く途中にありました、登山後気になってたので寄り道しました。
水路橋では、長さ日本一らしいっすっキレイな橋です。何もないけど、いい橋です。2024.5
まだ現役で水も滔々と流れていました。大切に維持管理されています。
一部区間が補修されており、ロウを塗ったような、遠くから見るとシュガーコーティングされたケーキのように見えます。上流方向の川沿いに柱状節理が見られます。川は下流に堰があってバックがかかっているのか、ほとんど流れがありませんでした。
名前 |
明正井路 一号幹線一号橋(第一石拱橋) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

24-8月末 前々から一度見ておきたかった水路橋。大正8年に完成して現役👏なんか見惚れる(笑)