大泉街道で出会う、懇切丁寧な年金相談。
日本年金機構 練馬年金事務所の特徴
国民年金の手続きや注意事項を、大変丁寧に説明してもらえました。
大泉街道沿いで、大泉学園駅との中間に位置している便利な年金事務所です。
口コミには批判もあるが、私の経験では非常に親切な対応を受けました。
とても親切。個別の事情に真摯に対応して下さりとても助かりました。待ち時間もそれほど無く対応して貰えました。
1階受付で要件を良い、2階の発券機で番号受領後10分くらいで女性が対応してくれた。前のクチコミを見て身構えていたが、テキパキと対応してくれてあっという間に終了。時間帯や担当者にもよるのかな?見ていてもみなさん良い対応でしたよ。
話をしやすい雰囲気大泉街道で、谷原の交差点と大泉学園駅の中間にある年金事務所。1階が相談窓口、2階が手続きなどを行うフロアになっています。相談窓口は6つほどあり、予約していれば、ほぼ予約時刻に相談ができます。係の方は話しやすく、丁寧に応対してくれます。
無職になったので相談に行ったら、懇切丁寧な対応を受けました。国民年金免除の相談も親身になって進めてくれました。窓口の男性に感謝いたします。ありがとう。
訪問前に他の方の口コミをみて戦々恐々としていましたが、私の場合は全然そんなことが起こらずほっとしました。国民年金課にて加入のことで問い合わせに行きました。朝9時すぎに訪問したので待ち時間はなく、物腰おだやかな中年の職員さんに対応していただきました。質問の解答はきちんと分かりやすく教えてくださり、用紙の記入も一項目ずつ説明があるので迷うことはありませんでした。パソコンで情報照会していただくためいったん席に戻る時も待ち時間は数分で、すごくスムーズに手続きを終えられました。実習生と札をつけた中・高くらいの学生さんが入り口に立って会釈をしてくれたり、このような受け入れもされている様子。私はすごく良い印象を持ちました。親切なご対応、ありがとうございました。
批判的な口コミが数多く寄せられているが、少なくとも私が訪問したときは非常に丁寧な対応だった。担当の職員さんによるのだろうか。
少し分かりにくい所にある。朝早く行くと待たずに相談出来た!
どうも年金事務所ってのは用が足りない。大体そこにいる職員は市役所区役所と違って専門職でしょ?勉強不足甚だしい!質問しても15分以上待たせても満足した回答ができない。問い合わせする度違う答えが返ってくる。プロ意識が無いんでしょう。確かに年金はルールがコロコロ変わりますが、それを熟知するのが年金事務所の職員のはずです。パンフに書いてある程度の知識しかない職員が多い!あとは質問された度に調べてるのがよくわかります。年金は強制加入です。職員はきちんと回答をするのは義務です。ちゃんと勉強して下さい。我々は貴方たちの雇い主であることを忘れずに!
練馬区役所の年金課に事前連絡し詳細を確認。練馬年金事務所に連絡するように言われた。区役所の対応はよかった。そのうえで練馬年金事務所に電話連絡。こちらの状況を詳細に説明したのもかかわらず、最初の電話ではどこの年金事務所でも同じように対応できるとの事で別の年金事務所に足を運んだ。そこの年金事務所では、練馬年金事務所でないと手続きが遅くなると言われた。やっと手続き完了したけれども、納付書が来ない。再度練馬年金事務所に連絡したら、年金加入月数が違う情報を言われ、同じ説明を繰り返した。「電話だからちょっと間違えた。」との説明。こちらがきちんとした情報を持っていなければ、うのみにするところ。たらいまわしされた挙句、信頼できない言動。相変わらずなのですね。
名前 |
日本年金機構 練馬年金事務所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3904-5491 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

国民年金の納入、今後の手続きの流れ、注意事項など、丁寧に対応頂いた。不明点等、何も無かった。ありがとうございました。