スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
熊野神社(原町) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
旧萱瀬村石場郷にある神社。社殿周囲は崩壊の恐れがあるのか?立入禁止になっています。風化した小ぶりな肥前狛犬2頭がお社を護っていました。神仏習合時代の名残か大日如来の石碑やお地蔵様も建っています。付近には石材や灯籠が放置されており、昔の社地はもっと広かったのかなと思いました。このお社は約300年前に大分の英彦山出身の老山伏・円順が多良岳での修行の後、萱瀬村に住み熊野大権現を祀ったのが始まりだそうです。円順は大村藩内の荒廃した神社を復興して回り、大瀬戸町の長濱神社の鳥居や参道の整備、川棚町の岩屋神社の岩窟神殿や石段の建設など、今もその功績が伝えられています。最晩年に円順は萱瀬村に戻り亡くなったそうです。