スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
輸伽神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
祭神 不詳鳥居 明神鳥居(木製)祭日 一〇月の漁休み猿戸地区の中央の道を登り、中程を左に折れていくと山の中腹に位置する。古い木製の鳥居には、網で造られたしめ縄が下げられており、それをくぐっていくと神社の右前に凝灰岩で造られた山の神の石祠がある。六畳の拝殿と三畳程の本殿がつながっており、創建などの詳細は不詳である。昭和五九年六月に改築されている。(鶴見町史より)地区の方にお話しを伺うも、由来や何が祀られているのかを誰もしらないというが、氏神様のように大切に守られている。宮司は佐伯市「若宮八幡宮」の緒方氏。(2020.10.10現在)