山形白鷹の十割蕎麦、旨さ一番!
蕎麦 千利庵の特徴
山形県白鷹町にある十割蕎麦は、滑らかで香り豊かな味が楽しめます。
古民家で提供されるお蕎麦は、特にコシがありのど越しの良さに驚きます。
人気のため早めに訪れないと並ぶこともありますが、それだけの価値があります。
10割蕎麦。蕎麦を食べる時の蕎麦の香りが最高です。白鷹町に立ち寄ったときはぜひ千利庵をどうぞ♪メニューは、もりそば900円のみ。おかわり700円。
たまたま移動中に通りかかり目に付いた看板に引き寄せられ伺いました。調べて見ると高評価。おそば好きな私は大興奮。もりそば以外の選択肢がないところも自信があるからのオーナーの拘りでしょう。ほんとに美味しかったです。今まで食べてきたお蕎麦のBEST3に入るくらいお塩でも食べてみたかったです。風味のどごし食べ応え全て良しです。とてもカツオの効いた汁。最後のそば湯とのコラボも最高でした。付け合せの小鉢もお上品なお味でした。
昔から、山形県白鷹町には、各集落に一軒以上「そば屋」という屋号を持つ家があり、頼まれた時や、お祝いの席などでそばを打つ名人たちがいました。その流れを組む自宅開放型の店が国道287号線沿いに点在しています。そういった背景から隠れ蕎麦の里として有名です。そんな隠れ蕎麦の里が誇る、置賜地区一位とも呼び声高い「利休庵」に伺ってきました。メニューはなんと一品のみ。もりそば 800円おかわり 600円つなぎが入っていない十割蕎麦で、蕎麦の香りが凄まじかったです。ツルツル感としっかりとしたコシもあって本当に十割そばかなのかと驚きを隠せませんでした。蕎麦で感動することは少ない質なのですが、感動しながら食べてました。早朝から打ち始めているため、1日50食限定のようです。付け合わせの半熟卵もそこら辺のラーメン屋よりはるかに美味しかったです。マイベスト蕎麦更新かもしれません。またぜひ伺いたいお店です。ご馳走様でした。
山形、白鷹の美味しい蕎麦店。さらりと1皿食べたら、知り合いが私の分も(勝手に)追加オーダー。そんな感じで男性なら2皿いけます。旨いです。近県に山形蕎麦をかたる店舗が増えてますが、全然違うって言いたい店の多いこと!ヒロユキのように論破したい。
蕎麦は美味しかったけど、量が少なすぎました。おかわりも時間がかかるので、早めに注文した方がいいです。(初めに注文でもいいかも)
古民家で提供してくれるお店。蕎麦粉100%でもりそばのみのメニュー。とても十割蕎麦とは思えない程のツルツルの喉ごしがファンを魅了しているようです。麺のコシや太さがタレとの相性も抜群で、おかわり必須のお蕎麦です。メニューはもりそばだけですが、おかわりも出来るので、ありがたい。気さくなご主人がミニカーを集めているのが印象的。オススメの隠れ名店です。
古民家で食べる蕎麦はやっぱり美味しい!!!店員さんの対応も優しく、ホッとしてしまう…蕎麦の量は少し少ないです。大盛りはやってなく、一皿別途で注文するやり方になっています。
山形県白鷹の隠れ蕎麦屋蕎麦は、山形の蕎麦にしては、細めやや白い。歯ごたえはあるが、細めの為喉越しは良い。麺つゆは、塩味がやや強く若干だしの香りがする。メニューは2品もりそば800円とおかわり600円・もりそばは、量が少ない。女性でも少し足りないかも、おかわりは、もりそばの量と同じ皿で来ますが、割高少しの量で良い方にはちょうど良いかもしれないです。
とても滑らかで香りの良い蕎麦でした。煮卵も美味しくいただきました。ギリギリの時間でしたが難なく対応して頂きおかわりまで頂いてしまいました。ご馳走様でした。期待通りの蕎麦でした。
名前 |
蕎麦 千利庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0238-87-2087 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

細めの蕎麦、おいしかったです。一口食べておかわりたのみました。平日の11:00すぎ混んでなく、入れ替わりで席につけました。