重政の墓石で感嘆深い旅。
淡輪六郎兵衛之墓の特徴
道沿いに位置し、比較的見つけやすい場所です。
重政と呼ばれる立派な墓石が印象的な史跡です。
戦冥利に尽きると感じる歴史的な場所です。
言葉いらないね。
墓の無い人生は儚い。
道沿いなので比較的見つけやすいです。
とても寂しい場所です。ひっそりとしすぎて、それが良いのかな?その周辺を歩くと当時の光景が浮かびますよ(^^)
道端に立派な墓石がありました。説明も簡潔で分かりやすかった。墓石は400年前からのものでしょうか。
重政とも言う。夏の陣では大野治長に従い、樫井の戦いで徳川軍と戦った。
名前 |
淡輪六郎兵衛之墓 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

戦冥利に尽きるとは正にこの事だと、私自身そう思いますし、私の家系の先人の方々も、豊臣方に付いて徳川方と戦ったそうですから、感嘆深けですね。