昭和の温もり、安心の診療。
友松耳鼻咽喉科医院の特徴
患者から年配者まで優しく声をかける先生がいます。
火曜日は息子さん先生、その他はお父さん先生が担当しています。
昭和の良さを感じる古い医院で、安心感があります。
花粉症で久しぶりに行くと必要のない検査(内視鏡カメラ)を毎回され、4000円近く取られる。通いつけの耳鼻科は再診700円、もうここには行かないだろう。
若先生に診ていただきました。親身に優しくご対応いただきました。風邪症状だったのて、一応事前に電話をしてそのまま受診してよいか確認しましたが、そのときの受付の方のご対応もとても良かったです。ちなみに事前連絡は不要で、普通に受診して大丈夫です。実際、私が待合室で診察を待っている間も、「初診なんですが、風邪っぽくて〜」という方が普通に来院され、受付されていました。
花粉のシーズン混んでいると受付の人がテンパる。もう少し落ち着いて対応して欲しい。30分以上待っていて「何番目ですか?」と聞いた所、数えられません。と言われた。そんなクリニックあります⁇いつも空いていて環境が違うのは分かりますが、落ち着いて対応して頂きたい。
20年以上通ってお世話になっています。お爺さん先生がとても気さくで優しいので、安心感があります。手際がよく的確に処置して下さるので、ストレスを感じず受診できると思います。
火曜日は息子さん先生、その他の曜日はお父さん先生が診られています。⚠️息子さん先生の注射はお勧めできません。とても怖かったので、お子さんだったらトラウマになってしまうと思います...注射を伴う時は火曜日以外の診療をオススメします...私は何十年と通っていますが、お二人とも良い先生で、丁寧に親身に診てくださります。診察代も良心的で受付の方々も全ての方が感じが良い方で毎回とても良い気持ちで帰る事が出来ます。💮の地元かかりつけの耳鼻科です。
先生にクセがあるので、合わない人は合わないだろうな。私はざっくばらんな爺さんはかなり好きです。若先生は診察も説明も丁寧で誰にでも合うと思う。
先生の対応が、先ず患者の子供から年配者の誰にでも優しく声をかけて、症状を詳しく訊いて下さり、丁寧な検査と手際良い治療で安心感と好感があります。またその後の注意すべき事も的確に指示があり信頼感が持てます。我が家では子供から孫まで診ていただいています。
家からは少し遠いが古い。先生が面白い。予約制と言うか午前中は早くいくと名前を書く制度です。
昭和を感じる。
名前 |
友松耳鼻咽喉科医院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3996-9558 |
住所 |
〒177-0041 東京都練馬区石神井町1丁目20−13 友松耳鼻咽喉科気管食道科医院 |
HP |
http://www.nerima-med.or.jp/kikan/byoin/kobetsu_base.php?id=276 |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

診察は丁寧でこちらの話しも良く聞いてくれて良いのですが、前の人の診察が終わっても、手の消毒もしないし、先生自身もマスクをきちんと着けていないのがとても気になりました。やはり病院なんだから、せめて手の消毒位はして欲しい。