八重桜並木と広々球場!
石神井公園 B地区野球場の特徴
八重桜並木が美しい公園の中に位置する野球場です。
整備の行き届いたグラウンドと水捌けの良さが魅力です。
多目的に利用できる広々とした環境で、お散歩にも最適です。
安い方は、大声禁止なので声出し出来なく全く練習になりません。横に住んでる住民から苦情の嵐だそうで、管理事務所の方が直ぐに飛んで来ます。
野球場を利用したわけではありませんが散歩コースにはいいですね。
野球場の北側は草地広場といい、4月は八重桜並木の名所です。野球場のフェンス越しは、富士山の眺望スポットでもあります。草地広場は家族で弁当を食べるのにお勧め。ですが草地広場より、野球場フェンスをグルっと回った南東に小さな丘があり、そこが八重桜を間近に見られる穴場でもっとお勧め。花見シーズンではなくても、お勧めです。写真はB地区野球場。
ジュニアチームの試合見ていると審判の忖度が半端ないですね。負けてるチームのピッチャーがどう考えてもボール珠球投げてるのにストライク判定してるし、バッターの親だとしたら絶対抗議してるレベルです。30年前の自分たちの時代とは違うなぁと感じました。両チームとも監督が優しいのも時代の違いですかね。パスボール3連発のキャッチャーにも優しい掛け声しかしないの指導としてどうかなと思いますね。自分ならそこで交代させますが。これでは次世代の大谷は生まれませんね。
きれいに整備されたグランド、時計も見やすいところにあり水捌けも良さそうでした。駐車場が少し狭めで入口が分かりづらいとこが欠点。
大人面と少年面の2面あります公園の駐車場もあります内外野は普通に整備されていて、ベンチも屋根付きで観客用のベンチもあります都心に近いのに広々していて良いグラウンドです。
都立石神井公園は東西に長い公園です。東側のB地区には野球場やテニスコートがあります。今は緊急事態宣言発令中ということで閉鎖しているようです。緑が多くお散歩には最適の場所です。
少年野球を観戦し、一生懸命さを学ぶ。
少年野球ができます。年始一発目で寒い中、練習試合をさせて頂きましたが、気持ち良く試合する事が出来ました。グランド入口は駐車場から回り込むので少し歩きます。
名前 |
石神井公園 B地区野球場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3996-3950 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

大の方を利用しました。内野がかなり荒れていました。外野の芝の手入れはそこそこされていましたが、ゴロはイレギュラーしやすいです。バットケース、ナイター設備はありません。公園の有料駐車場があります。