爽やかなスイカのバス停で映え写真!
スイカのバス停 阿弥陀崎の特徴
爽やかな緑の縞模様が特徴的なスイカを模した巨大バス停です。
小長井フルーツバス停の北側からの景色は抜群に綺麗です。
県境方面行きのバスは1時間ごとに発着する便利な立地です。
ショボイですが、車で通る時に眼を楽しませてくれます。
綺麗な景色です。
緑の縞模様が爽やかなスイカを模した巨大なバス停。まるで道にスイカが転がっているかのようなリアルな造形をしている。くねくねと曲がったツタが特徴的である。昼間はバスの運行時間内であるため、わずかな時間の停車であってもバス停車帯・道路脇に停めることは絶対にしないよう注意したい。辺りに漁業直売店があるのでその利用ついでに訪れると良いだろう。長崎市の市制100周年を記念して、1990年に長崎旅博覧会が開催されたが、佐賀方面からの観光客を歓迎する主旨で当時の小長井町が整備した。
いい思い出の映え写真が撮れました。
小長井フルーツバス停の北側の起点になります、県境方面が西瓜、諫早方面が蜜柑になります、共に駐車帯も有り県境方面の1時間サイクルのバス発着頻度になります。福岡・佐賀方面からは多良岳オレンジ海道から、長崎方面からは多良岳レインボーロードからのアクセスが抜群ですので、撮影の始終点はこちらからがルート取りがし易いかと思います。
名前 |
スイカのバス停 阿弥陀崎 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒859-0167 長崎県諫早市小長井町遠竹国道 207 号線 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

まずまず写真の撮りやすい立地でした。山側で映える写真のとれる貴重な場所です。