広島お好み焼きの元祖、パリパリ麺!
お好み焼き みっちゃん いせや 紙屋町本店の特徴
広島お好み焼きの老舗、元祖の味が楽しめる。
パリパリの麺が特徴、是非味わってみてほしい。
土曜日の18:30予約で、安心して訪問できる。
広島お好み焼きの老舗で、そばを入れた元祖であるみっちゃんの紙屋町店を訪問。20数年前に八丁堀本店を訪ねた以来のみっちゃん訪問です。当時はカウンターで、目の前に焼かれたお好み焼きが置かれ、ヘラでいただく感じでした。紙屋町店ではテーブル席に案内されました。スペシャルそば肉玉、いか天もちチーズそば肉玉、いかげそ、牡蠣の鉄板焼きを注文。テーブルにも鉄板はありましたが、いずれも鉄板皿に乗った状態での提供でした。お好み焼きは昔食べた時ほどの感動はなく…、パサつき感があり、また冷めるのも早かったです。牡蠣の鉄板焼きは、新鮮な大ぶりのプリプリ牡蠣でこちらは美味でした!ご馳走様でした!
お昼に訪問。スペシャルメニューは、1,500円弱と少し高め。 トッピング欄に普通の肉玉そばが載ってたので、こちらを注文。そばダブルも300円なんだ…。お好み焼きは、キャベツ少なめでしたが、鉄板に載って熱々でした。
お好み焼きからはみ出した、パリパリの麺がみっちゃんの特徴です。広島市内にいくつか支店があり、どこへ行っても安定的に美味しいので、食べる物が決まらないときにはついつい行ってしまいます。
広島に行った時に行きました。牡蠣たっぷりで美味しかったです。前日の夜は混んでいて断念。帰る前に食べれて良かった!広島に行ったらまた行きたいお店です!
今回もどこかでお好み焼きを食べて帰りたい!と心に決めて寄ったのは、近くを通ったので、「みっちゃん いせや」。いせや…(°_°)?いつものみっちゃんと違うの?一緒?と思いながらランチで入店。店内が割と広くて、お客さんも次から次へとやってきてました♪早めに来て良かったです。お好み焼き6種類と単品メニューがありました⭐︎そもそも広島のお好み焼きが大好きなので、大満足でお店を後にしました。お好み焼きは鉄板に乗せて出してくれます⭐︎熱々で楽しむ事が出来ました〜牡蠣のお好み焼きは3000円クラス。牡蠣だからか。お好み焼きが庶民の食べ物ではなくなってきてて何だかなぁ…。(^^;)
GW4日の16時頃に訪問しました。時間的に空いている時間だったのかすんなり入店できました。別の方の口コミの通り旧喫茶店を思わせる造りでそれなりに規模もあります。今回の旅行で計4か所お好みを食べに行きましたがその分価格はお酒も含めて一番観光客価格感はあったように記憶しています。お好み自体もお一人用鉄板での提供は良いのですが、これは個人的な好みなのですが焼きそばはパリっタイプで、なんか野菜感はあまり感じず、ぶっちゃけここが今回の旅では一番ランクは下だったかなーと思いました。でもあくまでも個人的な好みによる評価ですし、お好み大好きな私にとってはもちろん充分美味しかったとは思います。他の大繁盛店みたいにサクッと食べてすぐ出ていかねばならない雰囲気でもないのでゆっくり鉄板焼き酒盛りを楽しんでおられる方もおられましたしね。ありがとうございました。
名前 |
お好み焼き みっちゃん いせや 紙屋町本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
082-246-4030 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

土曜日の18:30に予約して来店しました。店内は外国人観光客のツアー団体がいたようで満席。焼き場も大変そうでしたが店員さんの連携がすごく、提供までの待ち時間も10-15分程度だったと思います。注文は1番人気と2番人気。あとアサリの白ワイン蒸し。少食の彼氏と2人でしたが、食べ切ることができました。1人ワンオーダー制なので注意です。最初にドリンクと1番人気のミックススペシャルとあさりを頼んで、おいしくてもう一枚!となり2番人気のチーズを頼みました。熱々の鉄板に乗せて提供されますが、やや冷めやすいという印象でした。味は美味しいです。接客もとても丁寧というよりは流れが良いという感じなので、愛想良い雰囲気でゆったりしたい人には不向きかもです。あと、ドリンクの種類も少なく感じました。総じて、1回行けば十分、リピなしって感じです。