武蔵野うどんの王道、肉つけ満喫!
正太郎うどんの特徴
ガチガチのコシが強い武蔵野うどんが楽しめます。
おひとり様や近隣住民が大半のお店の客層、味のある雰囲気。
冬季限定のけんちんうどんもおすすめの一品です。
正太郎うどん in 上井草上井草にあるうどん屋さん.〈注文品〉【肉つけうどん】:880円.〈メモ〉営業周りで練馬エリアを走っていた時にランチとして伺ったお店24年8月.月曜日の昼12時15分位に伺い、店内6割方埋まっているといった状況でした.お店は西武新宿線上井草駅から歩いて5分強の所にありますしゃぶ葉の下石神井店傍の路地に入って少し進んだ左手側に位置する店舗様今回は車での営業周りだったので真横の提携パーキングに駐車しての入店店内は昔ながらの食事処といった味のある雰囲気が漂う空間お席は厨房を囲うコの字型のカウンター9席といったシンプルな構成となっていました客層はおひとり様が大半を占めており、年齢層としては30〜50代位のイメージ近隣住民さんや土方系の方々が昼休憩として食べに来ている印象を受けましたこちらのエリアには営業周りで来る事が多々あるので次回は汁うどんを堪能しに伺いたいと思います!美味しかったです、ごちそうさまでした(*´◒`*)
肉つけうどん、880円。武蔵野うどんらしく、野武士の様な太いうどんはコシがあって素晴らしい食感。普通盛りが大盛りのボリュームがあります。やや辛めのタレと肉が、うどんに絡んで絶妙の味わいでした。コスパ良し、店主の人柄も良し、素敵な武蔵野うどんの店だと思います。
新青梅街道から一本入った道路沿いにあるうどん屋さん。しっかりとしたコシの武蔵野うどんで、色も形も不揃いな手打ち感満載なうどんです。武蔵野うどんのお店だと肉汁うどんはつけ汁タイプになっているお店が多いけど、こちらのお店の肉汁うどんはつゆの中にうどんが入ってるタイプなので、つけ汁タイプの武蔵野うどんを食べたい方は肉つけ汁うどんを注文して下さい。12時には満席になってました。そして、ワンオペでご主人が作っているし、しっかりと太麺なのに出て来るのが何故か早いです。麺の量は普通盛りでもだいぶあります。大盛りは怖くて頼めません…つけ汁もちょっと甘めで美味しかったです。薬味は長ネギのカットしたものと、すりゴマがタッパーごと出てきて掛け放題です。大量の七味がカウンターに備え付けであるので、辛いのがご所望の方も満足できると思います。
肉つけうどん880円+肉増し150円いただきました。武蔵野うどんのフォーマットで普通盛り450gとボリューミーです。濃いめの醤油ダレにお肉がどーんと入っていてうま〜。麺も太めで噛みごたえありうま〜です。カウンター6-7席ぐらいのコンパクトなお店。土曜日17時過ぎの開店直後だったからか空いてました。おじさんのワンオペですがテキパキと提供。地元民がリピートする良いお店とお見受け。
午前中に石神井公園のボランティア活動を手伝った後、さて昼ご飯をどうしようか思案して、まだ行ってない店を近場で検索🔍上井草方面に歩いて20分ほどのこちらに訪問しました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶車通りのある道沿いにある住宅街のお店で、外観からは名店の感じはありません(≧∀≦)12時頃の着にて、待ちは無くすんなり入店。でも、お客さんは途切れなく、誰か食べ終えて出るとまたタイミングよく次のお客さんが来るみたいな^ ^店内はカウンターのみ10席で、大将のワンオペですね。注文は、武蔵野うどんの王道の肉つけと迷いましたが、他の方のレビューを見て、カレーつけを注文しました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪デフォで450㌘との事なので、並盛りのままの注文にしましたが、配膳されて確かに量にビックリしました。でも、武蔵野うどんと言っても、それほどゴワゴワワシワシではなく、ちょいゴワって感じですかね。また、麺がブツ切れしてしまって短いなぁと感じましたよ(≧∇≦)カレーつけ汁は、優しい味で肉も十分入ってますかね^ ^麺がブツ切れなので、啜ると言うよりはつけ汁からすくって食べる感じでした。美味しかったです♪ご馳走様でした^o^
甘い汁、かたい麺、★4つ…といきたいところだけれど、他の好みドンピシャなお店と同じ★4とするのは抵抗があり、といった感じでほんの少し好みから外れちゃってるのよな、惜しい。小麦の風味が独特だと思うのだけれど、他とは違うのかな?
長い休業期間を経て、2022/12/15に再開。怪我でリハビリ中だった前の主人が復帰を断念されて、新しい主人が店を引き継いだとのこと。肉つけうどん(800円)を注文。以前はつけ汁に肉、なると、ほうれん草が入った状態で供されていたのに対して、再開後はなると、ほうれん草は別皿といった具合に、マイナーチェンジが加えられた模様。それでも、つけ汁は若干薄い気がしたものの、ダイナミックな麺は健在で、久しぶりの味に大満足でした。
お汁は、少し甘めに感じました。ザ武蔵野うどんという感じの麺です。
現金払いのみです。混んでる時は店主を見守りながら特徴的なうどんを楽しむお店です。
名前 |
正太郎うどん |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3995-7695 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ガチガチの武蔵野うどんが食べられます。肉付けうどん並を頼みました。成人男性なら食べ切れますが、かなり量が多いです。量の多さも1つのエンタメとして受け入れられる程度と感じました。決して体調が悪くなるような多さではありませんが、気になる方は小盛りをお勧めします。つけ汁が美味しいです。甘めとのレビューがありますが、個人的には大満足でした。