気軽に練習、懐かしのゴルフ場。
上井草ゴルフセンターの特徴
上井草ゴルフセンターは、アプローチ練習に最適な硬めのボールを提供しています。
1階打席はオートティーアップがあり、混雑時でも練習がしやすい環境です。
無料で利用できる駐車場と自転車置き場があり、アクセスが非常に便利です。
上石神井に用事があってたまたま見つけましたここ20年くらいは田無、葛西、東京ジャンボで深夜に練習するのがデフォでしたが懐かしい感じから初心に戻れています府中に住んでいた頃にゴルフを始めて川島、南府中、調布のドンキ近くの練習場に足繁く通っていてなんならハシゴまでしていました距離は短めネットは低めですが球を目で追わない分フォームに集中できるし60y以下のアプローチはボールが硬めなのでいい練習になります受付の方々はみんな親切で愛想がよく美人な人も時々いらっしゃいますありがたいです喫煙所は3箇所あるしトイレもきれいだしお手拭きやクラブを磨くタオルもあるし気取っていなくて利用料も安く混んでる理由もわかります謎なのは駐車場や裏庭がとても広いことでそこもレンジにすればいいのになって不思議に思っています笑通常1階打席中央は上手い人、初心者やレッスンは2階打席、なんなら端っこと教えられてきましたが1階打席だけオートティーアップなので混んでるし下手な人も真ん中にいたりします2階はボールも安いし着弾まで時間があるから初心者やフォームのかたまっていない人は2階をお勧めしますコロナ禍からラウンドも練習も減っていましたがここ2ヶ月はこちらでガンガン練習したので次のラウンドは70台の前半を目指します。
リーズナブルな料金で、施設に古さは感じるが、アットホームな雰囲気のある練習場です。コースボールの混入率は多め。トイレはちょっと貧弱。距離も130ヤードありませんが、でも十分に練習できます。早朝は常連さんだらけ、お父さんたちの社交場のような感じです。中にはアットホームを履き違えるのか、順番待ちが多数いるのに球も打たずに隣接した打席同士で常連同士の雑談を延々と繰り広げ、朝ごはんをパクつくなど、何を考えているのか?と首を傾げたくなるお人も多く、管理人さんも友達だから注意できないのかそれを黙認しています。こんな人たちをずっと放置なので、星は一つ減じました。
だんだん都内にリアル練習場が少なくなってきましたね〜こちらは平日9:30までの入場で打席料フリーでありがたい。その後は打席料300円だったかな?朝は高齢の時間があり余ってる方々の客が多く打席数は結構あるのになかなか空きませんwなぜ空かないかというと少量のボールを買って、ボールを打たずひたすらゴムティーを打ってる人が多い笑ちゃんと当たり前にボール購入して打ってあげましょう。いやいやー経済まわらんなぁ。
狭いがアイアン練習には丁度良いです。都内?ではなかなか土地の確保が難しく、多方面からゴルファーが集結しています。コンペ会も有るので是非!参加も!
都会の真ん中にあるゴルフ場としては、十分な距離かと思います。
駐車場も広く利用しやすい打ちっぱなし。そろそろレンタルクラブを新調してください!
自転車で向かいましたが、受付をする建物の目の前に駐輪場があり、置き場には困りませんでした。到着した13時頃(土曜日)は、1階は満席で待っている方もいましたが、2階は3席空きがありすぐに入れました。打ちっぱなしできるところが減っていく中、西武新宿線線の上井草駅から徒歩5分ほどの場所にあり、120ヤードある練習場は貴重です。早朝は打席料なしですが、日中は受付で打席料を現金精算し、あとは各自打席でボールを現金またはゴルフカードで精算するシステムです。
普通の練習場です。立地は◯ですがそれ故時間帯によってはそれなりに込みますミドル、ショートレンジの練習がメインになると思います。(縦距離200y無いのでドライバー持っても打球追えない)現金精算なので小銭とお札をいっぱい持っていきましょう。
普通のゴルフ練習場です。パターやバンカーの練習もできます。受付でかわいい子が多いので星多めです。120yなのでそこまで広くはありませんが、ちょっと練習にちょうどよいかと。
名前 |
上井草ゴルフセンター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3920-1885 |
住所 |
〒177-0043 東京都練馬区上石神井南町1−1 上井草ゴルフセンター |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

天井が低いが、気軽に練習する場所としては◎設備の割に、球代が少し高い気もする。