雨の日の宝探し、薬研堀の小粋な居酒屋。
居酒屋 十升 薬研堀店の特徴
雨の日でも立ち寄りたくなる、薬研堀の小粋な居酒屋です。
地元民に愛される、流川の一本奥に位置する居酒屋です。
開店直後から賑わう、人気の飲み屋街にあります。
雨の中、飲み屋街をフラフラ歩いていた時に見つけた飲み屋さん。店内は喫煙可能で、この点だけわたしは苦手でした。事前に知っていたら避けていたかも。だけど事前情報なしで飛び込んだので、これもひとつ定めだなとそのまま滞在することに。Googleの情報によると、営業時間が長いんです。17時から翌6時までやっているようです。この日は生牡蠣や軽めの肴などをつまみ、お腹が満たされたので宿に戻りました。店員さんはいい距離を保ちつつ、それでいてフォローしてくれることもあって、居心地がよかったです。ごちそうさまでした!
わたしのダイスキなお店です!お店の雰囲気もよき!メニューの量も多い🙆🏼♀️90min ¥1500 飲み放題🍺めっちゃお得っっ!!ここの名物と言えば、海老シュウマイ🦐海老ちゃんが超ぷりぷりで、ひとくちたべると肉汁ぶわぁ〜〜!!あと私が毎回頼むのは、鶏たたき✨にんにくしょうがのっけてたべる鶏たたきぶりぶりで美味しい…鶏たたきって食べれる所少ないからレア感ましまし✨🤫提供スピードもはやい!朝までやってるから助かるむしろ定員さんの体力が心配🥺💦💦
地元民でも大人気!「広島の旨いもの」が揃った「おやじに愛されるお店」 でありたい、というのがモットーのこちらのお店。気軽に通える身近な居酒屋として、広島の旨いもの、名物料理をはじめとした多彩な料理が楽しめます。地元で水揚げされた鮮度抜群のお刺身や、ブランド鶏の高宮鶏を使ったメニューなど、地産地消にもこだわり、心のこもった手作りの美味しさが満載。特に広島のソウルフードであるがんすはおすすめ。がんすとは、魚肉の練り製品を揚げたもので、お酒のおつまみとしてもぶちウマなんでがんす〜!!
広島流川の一本奥、薬研堀の龍王真向かいに新しくオープンした小粋な居酒屋。広島名物の牡蠣はもちろん、餃子をウリとした中華メニューと居酒屋メニューが合わさったビールと酒が進みそうなラインナップ。初めて飲んだサワーならぬ、スワーやクラフトサワーなど面白いメニューもあり、また行きたい。
名前 |
居酒屋 十升 薬研堀店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
082-244-8090 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

開店と同時に入店しました。次々とお客さんが来店していました。人気な様子が伺えました。あん肝を食べました。安定の美味しさでした。今回はビールとハイボールでしたが、次回は日本酒もいただきたいです。会計は¥2,000でした。次回はがっつり食べてみようと思います。I entered the restaurant as soon as it opened. Customers were coming in one after another. It was obvious that it was popular. I had the monkfish liver. It was consistently delicious. This time I had beer and highball, but next time I'd like to try sake. The bill was 2,000 yen. Next time I'll try to eat a hearty meal.