山形名物!
そば処 寿屋 本店の特徴
山形の老舗蕎麦屋で、明治から続く伝統の味を楽しめます。
寒ざらしの蕎麦や名物すっぽこのあんかけうどんが大好評です。
しっかりとした歯ごたえのある蕎麦は、特に鴨つけ南蛮と相性抜群です。
山形老舗の蕎麦屋さん 山形に行くたびに行きます。蕎麦、つゆ共にレベルが高い。丁寧な仕事されていますね。
今日は定期検診!その前に昼飯です!かみさんは名物のすっぽこうどん1000円自分は勿論中華そば700円をお願いしました。中華そばはプリプリの中太やや縮れ麺です。懐かしい味わいです!美味かった!かみさんのうどんはお団子のみたらしが覆いかぶさった様な餡掛けで、中身が見えません!熱々でかみさんは四苦八苦ですね。少しお裾分けしてもらって頂きましたが、流石に熱い!どちらも美味しく頂いて来ました。ご馳走様でした!
山形県に住む人におすすめされて訪問。食べログの口コミ数が少ないため、点数も低めですが、地元山形県民の間では、知る人ぞ知る老舗蕎麦屋みたいです。創業は明治11年。忠弥そば (1,650円)海老天/納豆/とろろの薬味付きの蕎麦です。このお店の三段の忠弥そばの由来は、「由比正雪の乱」の立役者である宝蔵院流の槍の名手である丸橋忠弥の槍が俵を三つ、五つと串刺しにしたいイメージから来ているそうです。打ち立てで新鮮な蕎麦の香りは非常に素晴らしく、県内でも屈指のクオリティだと感じました。お値段も有名店よりお得。ご馳走様でした。
美味しいお蕎麦やさん。お蕎麦>中華そばでした。空いていて入りやすい。
もりそばをいただきました。中細の手打ちそばにけっこう濃いめの甘味を抑えたそばつゆです。冷たい硬めのそばが美味しいと思いました。
大通りから曲がったところにあるお店で駐車場は店前に頑張れば4台止められるかなといった感じ。店内は8人かけテーブル席2つと小さめのテーブル席、座席です。今回は冷やし鳥そばを頼みました。濃い色の汁にごまが振られ、そこに細めの手打ち麺、具材としてかまぼこ、葱、きゅうり、よく煮た鶏むね肉が載っていました。食べてみると汁の色は濃いですが味はそこまでしょっぱいわけではなくカツオの出汁が効いた甘さなしの汁でした。麺も細めですがしっかり噛んで味わうことのできるしっかり作られた手打ち麺でした。また、汁の底には柚が入れられており汁を飲み進めると風味が変わるのに一工夫感じました。
出す店も少なくなった、すっぽこアリ!
寒ざらしそば、美味しかった!
ざるそば大盛りを頂きました!とっても美味しかったです。
名前 |
そば処 寿屋 本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
023-622-4726 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

普通に美味しいと思います。