歴史感じる緑豊かな公園。
城山公園の特徴
鎌倉時代の居城跡で、歴史を感じる場所です。
周辺にアスレチック器具や遊具があり、子供が楽しめます。
バスケットコートがあり、スポーツ好きにも魅力的な公園です。
数十年ぶりに訪れましたが、幼少期の時と変わらず懐かしくも新鮮に遊べました。大人用の健康器具も備わっていて散歩や運動にいいですね。
小高い丘があり、緑も多く、遊具もあり、ゆっくりできる公園です。古い時代、ここには大きなお城があったそうです。今はその面影はなく、人々の憩いの場になってます。
数年振りに行きました。大好きだった山の上の方は、木が古くなってキノコが生え、もう伐られるのを待つばかり。若い木を増やしてあげて下さい。この辺も、カブトムシが野生で生きて行ける所がめっきり少なくなりました。下の遊具は手入れも行き届き、夏は水遊びも出来ます◎
公園と城跡、そしてバスケットコート等が側にある施設です。レンタサイクル置き場が2ヵ所。電車が止まったら、お世話になることがあるかもしれません。公園の遊具は通常の子供向けのもの以外に、大人向けの健康遊具もあります。しかし、平日朝9時では利用者は0😅私の地元にも似たようなのがあり、懐かしくなりました桜もあり、おそらく藤棚もある。そして紅葉も見れる。素敵✨夏は水を流し、水遊びが出来るようです。春夏秋冬の楽しみがありそうです。秋の落ち葉対策か、4名で清掃してくれていました。広さと木の量から中々に骨だと思います。ありがとうございます。またトイレの側面には、川越城、江戸城に関わった城作りの名手とされる太田道灌の名前と絵が。近くに説明書きもありました。園内の階段はそこそこ急かもしれませんが、手すりもあるし、ツルッと行くのはそんなに恐くはありませんでした。ですが念のためにしっかりした靴の方がよろしいでしょう。地元の方か、慣れた足取りで散歩されている方、数名とすれ違いました。公園内の階段上がった先、広場のような所が一の郭から三の郭の跡、なのかしら。物見櫓の看板・説明があったのとテーブルとベンチが複数。もしかしたら、ここが申請したらバーベキューできる場所❓️かつてお城があった所でやるなんてテンション上がりそう。機材を上まで運ぶのは手間かもしれんけど😅裏手が川で、小高い丘にある城。地の利を見込んでということでしょうか。特に細かい説明があるわけではありません。しかし何となくここがお堀かな、虎口(出入口)があったとこかな、とか思いながら見て回るのも楽しいもんです。縄張図があるとより、楽しめそう🔍️次は桜の季節に来たいですね✨
かつて城だった地にある公園。結構鬱蒼としている茂みに分け入ってどんぐりを取る小学生とかが遊んでいた。
いずれのシーンも一枚の絵になり、歴史と重厚感を感じさせてくれる素晴らしい公園でした。
ちょっとしたアスレチックがある。無料駐車場あり。シーズンだと、桜、あじさいがきれい。
ノコギリクワガタとか採れます。
木々が多く日中でも少し薄暗い感じですがアスレチックの要素がある遊具がありトイレもあるのでお子様連れで遊べる公園だと思います。訪れたときは八重桜が散り始め新緑が綺麗でした。公園内を2名の方が掃き掃除されていて歩きやすいウォーキングが出来ました。
名前 |
城山公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-463-0374 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

外にある遊具のスペースは使えるが、倒木の恐れで中央部分には入れません。日なたぼっこを子ども達としながら遊びましたがノのんびりするには良い場所で癒されました。