新鮮なカンパチとサバ、がんすの魅力。
酒菜処 きっすいの特徴
鯛のあら炊きはしっかりした下味が絶品です。
生ビールと瓶ビールでの乾杯が楽しめます。
旬の広島食材や瀬戸内海のタコ料理が充実しています。
感想はとにかく美味しい!予約必須!!飲み放付きコースにて伺いました!
サバ、カツオが新鮮で美味しく食べれました。日本酒も種類がある方でしたので、食べながら飲むにはバランスの良いお店でした。
2階にある地元の常連さんが多い居酒屋さん。タコ刺が有名だそうです。ビジネスで18時から3名利用。焼酎の安さにびっくりです。一杯目はひとまずビール。2杯目から焼酎に切り替え、最後は日本酒。お料理はバリエーション豊富で、何を食べてもおいしいです。広島だからやっぱり牡蠣を。見てくださいこの牡蠣の大きさを。肉、魚、揚げ物、焼き物、肴に至るまで、美味しくいただきました。ご馳走様でした✨合掌🙏
まずは、生ビール🍺と瓶ビールで乾杯🍻刺身の三種盛り合わせカンパチ、炙り〆さば、鯛カンパチ、鯛は、甘味、旨みも歯応えもありさばは、脂がのってます😋手作りポテトサラダポテトサラダ美味しい居酒屋は、料理は、全て美味しい説😆銀杏の塩炒り苦味がなんとも言えません鯛のあら炊きしっかり下味で酒が進みます日本酒をグラスで白鴻 のろり 特別純米 火入れ旨みと良いバランスが良いですイカとワケギのヌタガンスチーズ、醤油、わさび天狗舞 石蔵 山廃純米石川県に一部寄付とのことで広島レモンのレモンサワーもいただきました店内は、いっぱいでたまたま、カウンターが2席空いてたので入れました店員の方も、多く活気がありなんといっても、メニューが多くどれも美味しかったです県外から、いらしてる方も多いようまた、伺いたいと思います。
広島旅行で利用しました!五点盛りを頼みましたが、とても美味しく盛り付けもグットでしたが、一番楽しみにしていた牡蠣の酒蒸しがなく、広島旅行でそれだけが心残りでした。
以前おすすめで拝見したのもあって訪問しました。色々な料理がとてもおいしかったです。お店の方も気さくに話してくださり、とてもよい時間を過ごすことができました。また訪問して色々と食べてみたくなりました。
鮮魚など旬の広島食材や瀬戸内海のタコ料理に日本酒も充実しているこちらの名物がんすから。もちろん日本酒は広島の地酒を、東広島市黒瀬金光酒造の賀茂金秀はフレッシュな旨味にキレがありすっきりスイスイ。店主のおまかせお造りの盛合わせはタコとタイとイカ、広島穴子のアーモンド揚げ、季節のヌタ和えも店主のスペシャリテでこの日は大好きなホタルイカ。地ダコの旨煮も美味、タコ料理もお店自慢のメニューとのことでお造りに薄造りなど充実、焼き茄子の和風ジュレはさっぱりと〆にはたっぷり葱と釜揚げしらすご飯で。広島の色んな食材や日本酒を気軽に楽しめるいいお店はご主人やスタッフの方々の感じもよく、観光の方には絶対オススメです。
土曜日の夜6時半の混んでる時間に予約無しで飛び込みで行って「8時半までで良ければ」と言って席を作ってくださり運良く食事できました。4品と付き出し、ビールと日本酒で既に大満足!こちらのお店の評価が高いのも納得しました。店主を始め従業員の方も皆フレンドリーで威圧感も無く、居心地の良いお店でした。次はお魚を頂こうと思います。
とても良いお店です。まず料理はめちゃくちゃ美味しい。酒も良いのを置いてある。そして大将が面白い(笑)正直 突き出しで「この店はアタリだ」とすぐ分かりました。お造り盛り合わせがまた非常に良い。ナスとイチジクの揚げ出しも美味しかった。絶対にまた寄らせていただきます。
名前 |
酒菜処 きっすい |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
082-246-8455 |
住所 |
〒730-0036 広島県広島市中区袋町2−25 長谷川ビル 2F |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

初訪問。聖水も豊富で、いいのが揃ってます。つき出しの茶碗蒸し。出汁旨っ。自慢のタコは、その通り…甘くて柔らかく食感も良い。 穴子の白焼きは、香ばしくわさびと合います。聖水をレモン🍋シュワシュワにかえて豚タン🐷を頂く。これまた旨い😋。ローストビーフの生ウニ乗せ・陸海のコラボで無敵艦隊。聖水を福井の黒龍で〆さばを頂く。〆さばは、トップガンの美味さ。とろける。見た目も美しい🤩。最高の晩御飯でした。広島お気に入り店に入門したよー。最高の晩御飯でした。