新河岸川で、春の桜を満喫!
いろは親水公園の特徴
新河岸川と柳瀬川の合流点に位置し、自然を楽しめる公園です。
芝生広場や遊具が充実し、家族で遊びやすい環境です。
整備された散策路では散歩や釣りが楽しめる癒しの空間です。
「いろは親水公園」は最近、非常に綺麗に整備された公園になります。近くにある志木市役所も新しくなり、全体的に近代化したような印象があります。公園は川を挟んで両岸に分かれており、広場や遊具、散歩道、最近出来た喫茶店等があります。時期によって、桜、あじさい、彼岸花など、色とりどりの花を見ることができます。(^ ^)
いろは橋の、両岸に、遊具、広場、散策路、古い建物、喫茶店等があります。先には、コスモス街道があり、市役所は隣です。駐車場は、ありますが、6台ほどしか停められません。何かイベントがあるときには利用できないでしょうね。
いつも車で通り過ぎてましたが、公園がリニューアルしたので、天気も良くなったので、散歩がてら来てみました。思ってた以上に広々していて、気持ちが良かったです。白の曼珠沙華が咲いてます♪パン屋さんのデイジイもいい感じですね。
2022年8月1日にリニューアルオープン。村山快哉堂のある中洲ゾーンは、以前はバードウォッチングができる野鳥観察壁や、テーブルとベンチが設置された藤棚がありましたが、リニューアルされ、芝生広場と川を臨むテラスになっています。快哉堂の営業日は無料Wi-Fiも使えます。左岸ゾーンには桜並木や幼児用遊具が設置された公園、無料のウォーターパーク(夏期のみ)、右岸ゾーンには花畑。川沿いなので風も通るし、お散歩にはもってこいです。
チャリで来た新河岸川と柳瀬川の合流地点にある公園。パン屋さんが賑わっていました。チャリでここから柳瀬川沿いに所沢方面、新河岸川上流沿いにふじみ野方面、下流沿いに朝霞方面に行けます。(来れます)
久しぶりにウォーキングで横を通る。よく子供が小さい頃にカモ、鷺を観に遊びに来た事に少し感傷的になりながら歩く・・・大分風景が変わった事に驚く‼️整備されて歩き易くなってはいるが逆に野鳥は居ない😭但し場所によってはまだカモの一家は見られました。ここは地域の皆さんには憩いの場所になっている様子で素敵な場所です。若いご家族、お年寄りがおしゃべりし中にはドッグランやっている方も🐕河川敷には桜🌸並木もありこれから更に人も増えて賑やかになるんだろうと想いを馳せ歩き過ぎます。以前の投稿u003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003d鴨が沢山。この日は風が強く川も波打っていて鴨の波乗り🏄😄
新河岸川の河川敷にある公園です。この公園に、これまで以上のにぎわいを創出するため「いろは親水公園整備・管理運営事業」を実施しこれに伴い、令和3年10月28日から令和4年7月30日までの期間について、一部エリアを閉鎖しています。
志木駅から徒歩20分ぐらいにある公園。新河岸川と柳瀬川の合流点にあります。河童像や旧村山快哉堂、野鳥を観察する施設もあります。またいろは通りの向かい側には改築中の志木市役所の工事現場があり、日中は工事車両も頻繁に通ります。
クルマの入ってこない公園なので子供が安全に遊べます。滑り台、ブランコなどの遊具で遊ぶのも良し、走り回るのも良し👍
名前 |
いろは親水公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-456-5070 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

新河岸川と柳瀬川の合流点中州突端にある公園で、新河岸川の旧船着き場や鯉のぼり、土蔵造りの薬屋の移築や奇麗なトイレ、芝生広場や洒落たBakery \u0026 Cafeも式の中心はここだよと言う意思を感じさせ、楽しめる場所となっている。また左の柳瀬川には旧栄橋の橋脚が残されているのが見える。