広島つけ麺の歴史、新華園の冷麺!
元祖冷麺 新華園 三篠店の特徴
もっちりした麺と甘いキャベツが堪能できる冷麺料理店です。
新華園の冷麺は広島つけ麺の歴史そのものとして長年愛されています。
暑い夏の日にぴったりな、冷たい麺類が楽しめるお店です。
麺はもっちりキャベツは甘くて美味しく頂きました。小が1玉普通が1.5玉大が2玉です。辛さの選択は有りません。辛味噌は追加頂けます。
車のエアコンが壊れた8月の猛暑の中、冷たい麺類をと思い下調べなしで来店。入店したらメニューはサイズのみで、これは期待できるかも、と思って食べてみたら案の定、うまい!辛いつゆとしっかり冷えたコシのある麺をすすりつつ、時々シャキシャキのキャベツを食べてからのあっさりのチャーシュー。暑さを忘れさせてくれるおいしさでした。
冷麺を頂きました。新華園さんといえば、入店時に即オーダー、後部席での待機、など初心者にはハードル高い印象ですが、こちらの三篠店では入店時に「お好きな席にどうぞ」と一般的な対応でした。メニューが麺量や野菜量で数種ありますが普通でお願いしました。厨房内が見える席でしたが、とても丁寧に作られています。綺麗な盛り付け。つけダレは辛めでお願いしました。胡麻がたっぷり浮いて出汁と少しの酸味と少しの辛味。麺と野菜をどっぷり浸けてつけダレを味わいます。旨いです。麺は最初から最後まで同じ印象。この手の麺を出されるお店で終盤は麺の食感が全く変わるお店もありましたが、この麺は変わりません。茹で方でしょうか、締め方でしょうか。プツンとした食感で好きです。野菜の食感と瑞々しさも良いです。普通でも麺量が多く感じ物足りなさはありませんが、美味しかったので大盛りでも良かったかなと思いました。とても美味しい冷麺です。
新華園こそ広島つけ麺の歴史そのもの‼️新華園がつけ麺(冷麺)の提供を始めて半世紀以上経ち、十数年前到来したブーム時には多数あった新規参入店も淘汰され、今では新華園を含め数ブランドのみになりました。こちらの新華園は流川にあったお店の移転になるみたいです。味は元祖つけ麺(冷麺)の名にふさわしく新華園の少し酸味のある辛いつけ汁にシャキシャキのキャベツ、そして原田製麺の白い中太麺。これら3種の神器が全て揃ってこそ新華園。そしてこちらの店舗は河原町の様なピリピリした雰囲気ではないですし、店舗前に駐車場が2台あるのでオススメです。まだオープンして間が無く、宣伝等もしていないので穴場となっています。
名前 |
元祖冷麺 新華園 三篠店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
082-230-0551 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

基本的には矢賀店オンリーだが新しくできたので利用。いきなり『お好きな席へどうぞ』で面くらってしまった。(,,^_^,,)あれは新華園のルールではなくお店独自のルールなのか?普通(1.5玉)のタレは激辛でお願いしたが…。やはり、面識が無いせいか、辛さは控えめなつけダレが提供された。新しいお店なので、店内はシンプルながら清潔感のある雰囲気で、特にお椀が高級げな感じ。麺はきちんと氷水で締められていて、他店より冷たくして提供されていた。具材のクオリティは文句無し!チャーシューはいつも(矢賀)より少し大きめな感じ。つけダレはやっぱりいつも(矢賀)と違うかなぁ…。同じ新華園でもお店によって個性がある。途中で辛さを足して、ついでにつけダレも少し足してもらって頂きました。-------------------今回は残暑厳しい8月末に入店。半年前にあったパーテーションは撤去されスッキリとした店内になった。普通の辛めを注文しましたが、つけダレの器が変わったのか普通でも十分な量のつけダレになっていた。他の新華園よりやや塩っけが強く感じられるつけダレはごま油の風味が強く、柑橘系の爽やかさは少なめな印象。常連でないためか辛さが足りなかったので、5杯、5杯と辛さを足して、もう一度10杯足してようやく理想の辛さに到達。食べ進めると薄くなったので終盤に更に5杯を追加させてもらった。具材は他の新華園と同じクオリティでとても満足できる1杯だった。