行列の先には絶品どら焼き!
榮玉堂の特徴
どらやきの生クリーム入りは、しっとりとした生地で美味しさが際立つ逸品です。
季節限定のさくらんぼシロップを使った水寒天が楽しめる、魅力的な和菓子店です。
いつ行っても大人気のカマンベールのどら焼きがある、地元の人にも愛される老舗です。
幅広い年齢層の方々が訪れていました。イートインもありますし、どら焼きをたくさん買っていく方もいっぱいいました。お値段も手頃で白玉もモチモチしておいしかったです。
定番から季節限定まで数多くのどら焼きが楽しめるお店です。山形土産にとても喜んでもらえます。とても人気店なので駐車場の空きで少し待つこともありますが、待ってでも食べたくなる美味しさです。生地も美味しくてマスカルポーネや抹茶クリームが大好きです!
日曜日の12時頃に地元の人に東北で一番美味しいどら焼きで、とてもおすすめとのことで連れて行っていただきました。2023年には食べログの和菓子百名店に選ばれているお店です。店内はお客さんが常に入れ替わり立ち替わり入ってどら焼きを購入されていました。外まで並びができるほどではないですが、ずっとお客さんがいらっしゃいました。すごい人気ですね。今回はとら焼きを購入生地は厚みがありながらも、もちふわ、味は程よい甘さがありました。私はお茶をやっているのでお茶の席で和菓子を出します。「想い」のこもった美味しい和菓子を探すために先ずは食べログの和菓子、甘味処の百名店は巡ってみようと思います。私の「おもてなし」として身体に優しい白砂糖を使わないクリームも無いグルテンフリー、ヴィーガン、ホワイトシュガーフリーの美味しい和菓子に出会うため美味しい情報を聞いたら伺います。お気に入りで友人にも紹介したいお店のみ⭐️4越えインスタグラムには⭐️4、5だけアップします。IG:taiwan_natural_you
山形旅行で立ち寄りたかったお店の1つ。山形の友人からも美味しいとき聞き初日に訪問駐車場はお店の敷地内に充分なスペースがありました。◆生チョコどら ¥240◆モンブランどら ¥240◆生クリームどら ¥230どら焼きの種類の多さにビックリ!!全種類食べてみたかったですがこの3つをチョイス。生地はフワッとしていてかなり軽めで中にはたっぷりクリームが入っていてかなり美味しい…食べた瞬間ビックリしちゃいましたイートインではどら焼きの他に甘味が楽しめるみたいでぜんざいなど美味しそうでした。イートインにすれば良かったかな~~次はイートインも楽しみたいな★食べた後にもっと買えば良かったなぁ、、と後悔、、また山形に来たら絶対立ち寄りたいと思います◎
【アンビリーバボーな美味しさ!季節限定ラ・フランスどらやき】食べログ3.55ギャルソンヌ東北1人旅シリーズ!東北ご当地グルメ巡り山形編、第3弾は山形県スイーツランキングNo.5 和菓子・甘味処EAST百名店2023に選出されたこちらの名物「どら焼き」が食べたくて!売切れると評判なので電話でキープし、滞在してたホテルから霧雨の中、チャリンコを借りて突撃しました。JR山形県から徒歩で15分の場所にあります。店内は種類豊富などらやき、プリン、スイートポテト等がショーケースに並びます。『どらやき+ラ・フランスどらやき』テイクアウトでいただきましたぁ〜!☆どらやき・・・北海道十勝産小豆をしっとりふわっふわの生地で挟んだ自慢の一品は甘すぎない、優しい美味しさ(3.5)☆ラ・フランスどらやき(11月〜12月限定)・・・これヤバい!!!なにこのクリーム(笑)めちゃくちゃ美味しい(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾このクリームがめちゃくちゃ美味しく、ラ・フランスの果肉の瑞々しいジュワッとした食感含め最高のバランス!まさにアンビリーバブル˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚(5.0)2品ともあっという間にペロッと食べてしまいました(笑)自己評価★★★★4「ラ・フランス」どらやきは今まで食べたどら焼きの中で1番美味しかったでおまっ<勝手ながらの評価基準>★1・・まぁ普通★★2・・これは美味い★★★3・・うっ美味い また来たい★★★★4なっ美味しい 絶対また来る★★★★★5めちゃくちゃ美味しい 感動をありがとうで評価#山形県#山形市#どらやき#名物#しっとり#ふわふわ#極上#季節限定#種類豊富#ラフランスどらやき#5日目#榮玉堂。
地域を歩き方々 ディアソウルreminder ver.20220503「山形市旅篭町榮玉堂 eigyokudoどらやき生クリーム入り@220抹茶生クリーム入り@230いちご×マスカルポーネ@240すいーとぽてと@240」市内指折りの老舗菓子店数ある商品から看板メニューのどらやき定番の生クリから季節テイストをチョイスしっとり生地に生クリーミーさが栄える城下町の上質な甘味に頷きの頬張り旅路人♪いつもココロにdwb ℋハルォーン☆ワンダーソン#菓子舗 #榮玉堂 #山形県 #山形市旅篭町#老舗 #江戸期創業 #どらやき #自家製#eigyokudo #日本 #EIGYOKUDOCAFE#上質な甘味 #JAPAN #東北。
近くまで行く事になり、どらやきを買いによらせてもらいました。10年前ほどに初めて行ってとても美味しく、近くに行くときによらせてもらっています。いつも、沢山のお客さんがいますが、ちゃんと順番通りに対応してくださって気持ちよく買い物ができます。人気のどらやきは、沢山の用意があり沢山買うことができましたが、期間限定のどらやきは品切れしていました。14時頃にうかがいました。期間限定は、早めにいったほうがいいかもです。味はもちろん、美味しくて、生地はふわふわモチモチ、小豆もちょうどよい甘さで、一個ペロリとたべられます。オリジナルのどらやきが美味しいので、他の味ももちろんどれも美味しかったです。また、行きたいです。
まるでパンケーキのようなどら焼きが美味すぎる!カマンベールが一押しですが、期間限定品も楽しみの一つ。午後に行くと売り切れてます。
日曜14時過ぎ、どら焼きで名高い榮玉堂さんのカフェ利用。カフェタイムピーク帯ですが、意外と奥に広い店内は8割ほどの入り。その後2時間ほど滞在しましたが、ぎりぎり満席になることなく、うまい具合に回ってました。店員のお姉さんたち、皆さんお客さんの様子と互いの動きを良く見てらっしゃいます。オーダーしたのは、お菓子+ドリンクのセットメニュー(600円)を、カマンベールどらやきと抹茶オーレで、連れは抹茶氷(500円)+白玉トッピング(110円)。セットメニューは、その時ある全てのどら焼き、スイートポテト、時期によってガトーショコラなどから一品(プリン系は選べません)+フロートメニュー意外のドリンクから一品が選べます。例えば一番高いラ・フランスどら(260円)+抹茶オーレ(500円)だと、本来760円になるところ600円なので、かなりお得。抹茶オーレは甘さがあるタイプか無いタイプかわからなかったのでオーダー時に尋ねたところ、シロップ別添えとのこと。いいですね。ついでに連れが「白玉トッピングって白玉何個つくんですか?」と尋ねると、なんと5個!!え!普通2、3個でしょ!?110円で!?太っ腹過ぎる…カマンベールどらは顔に近づけただけで卵の香り。齧り付くと、はむっ、ふかっ、モチモチ、と次々心地よい食感が押し寄せてくる。なんだこの皮……一般的などら焼皮とは違う、かと言ってワッフルやホットケーキとも違う…味と香りはカステラに似てるけど、パサパサ感は無い…うま…。カマンベールクリームは皮の衝撃に比べるとまぁ想定内だったけど、たっぷりの量のわりに軽く、よくホイップクリームで胸焼けする私でもぺろっと完食できた。それにしても、安易に米粉やらタピオカ粉やら使わず、砂糖、卵、小麦粉、重曹という基本的な材料で、この食感を出しているとは、まさに職人技。連日お客が絶えないのも納得です。そして連れの抹茶氷+白玉到着。最近のやたらでかいかき氷と違って、適度なサイズ感。抹茶は殆ど苦みを感じないお子様okタイプの味。そしてお楽しみの白玉。冷凍モノじゃない、オーダーが入ってから茹でられているものだってことが、ひと目でわかる。口に入れると粉の風味が感じられ、しっかり締められたゆえの弾力が心地よい。堪りませんねぇ。〜〜〜〜〜〜〜後日、持ち帰ってきた粒あんどらやきを食べると、あれ?皮が明らかに店内で食べたのと違う。フワフワというよりしっとり系。一晩経って萎れただけかと思ったら、同じように持って帰ってきたカマンベール梅ジャムのほうは昨日と同じフワフワ系。どうやら中身によって皮を使い分けているみたい。やはり出来立てを店内で食べたのが一番美味しかったです(^^)
名前 |
榮玉堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
023-622-2134 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

通りがかりに美味そうだなと思い、入店すると中は行列。通常のどら焼きと、ショーケース内に生クリームをメインにしたどら焼き、チーズケーキ等々が並んでいました。上記3つ買って食べましたが、生地はふわっとしていながらも香ばしく、あんこや生クリームは甘すぎること無くぎっちり入り、チーズケーキはふわトロでいずれも絶品でした。人生で一番美味いどら焼きだったと思います。生菓子扱いで長持ちしないのが唯一の欠点でしょうか。強くオススメします。