菅原神社近くの森公園
板橋区立天神下公園の特徴
菅原神社の向かい側、静かな高台に位置する公園です。
小さな森のような自然を体験できる場所です。
犬の散歩にも適した、散策にぴったりの環境です。
なんで天神下という名を付けたのかと思っていたら菅原神社が天神様だったのね。神社と書いてあるから咄嗟に理解できませんでした。元々は神社の敷地の内になるのかな?
蚊がいっぱいいる。
あまりにも、公園として狭すぎる。
ちょっとさみしい。小学生はたまに遊んでいます。
犬の散歩もOKです。
夏場は蚊がいるし、遊具すくないからオススメではないかなぁ・・・砂場ないけど手洗い場あります。薄暗いけどトイレもあります。
山肌と言うか崖下に遊歩道があるだけの公園…公園?そこだけ山道を切り取って残したというか設置したというか、とにかくそんな感じの場所。早朝に行ってみた限り、本当に山っぽい空気で、小学生が虫でも取るには良い場所。公園としては…んー、疑問。
住宅街の高台にひっそりと鎮座する神社。
ちょっとした森っぽい公園。
名前 |
板橋区立天神下公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3579-2525 |
住所 |
|
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

菅原神社の道路を挟んで向かいにある土の公園。入り口にはレンタル自転車置き場があり、入り口から左側の階段を上がった広場に椅子型遊具2つ、入り口の右側広場には手洗い場、輪っか型の遊具、簡易トイレ、ベンチが2つぐらいがある。トイレ脇の道は階段を上がりながら木々があり、散策路みたいになっていて数分だが軽い山歩きのような気分になる。道の真ん中に木があり、裏手の階段を降りると公園を抜けた形になり道路に出るが、いきなり道路に出る形になるので車には注意が必要。